根強い人気を誇る映画・ローマの休日のロケ地、トレビの泉。
トレビの泉にコインを投げると、願いが叶うや恋人別れないなどさまざまな言い伝えがあるそうです。
今回は、
- ローマの休日のロケ地となった『トレビの泉』はどこ?
- トレビの泉に流れる言い伝えとは?
- トレビの泉に投げるコインの枚数や投げ方は?
などなど、
ぜひ読み進めてみてください^^
ローマの休日に出てくるトレビの泉はどこにある?
1953年に制作され、日本では1954年4月21日に公開され
ローマの休日のロケ地として有名な場所の1つに『トレビの泉』があります。
トレビの泉はどこにある、どんな場所なのでしょうか?

\ローマの休日をこのあと見る/
ローマの休日のロケ地『トレビの泉』がある場所
トレビの泉があるのは、イタリアのローマ。
クイリナーレ宮殿の西側で、
最寄り駅は、ローマ地下鉄A線バルベリーニ駅です。
ローマの観光名所としては、定番中の定番とも言われていますね。
イタリアローマに旅行するなら、一度は足を運んでおきたい場所です。
ローマの休日のロケ地『トレビの泉』はこんな場所
トレビの泉は、
ローマの中でも最も巨大なバロック時代の人工泉なんです。
ローマのイメージが表された銅像も見所があります。
元々は、古代ローマ時代に皇帝アウグストゥスが作らせたもので、
とても歴史がある建築物なのですね。
2014年にはファッションブランド『フェンディ』
ローマの休日で『トレビの泉』が出てきたシーン
ローマの休日では、オードリーヘプバーン演じる『アン王女』が見つけた、美容室の近くにトレビの泉があ
美容室はトレビの泉を前にした広場に開業されていたんです。
アン王女が長い髪をバッサリ切るシーンが、
さらに、
ローマの休日好きには記憶に残る場所となっていますね。
\トレビの泉を名作映画で味わう/
トレビの泉の言い伝え|コインを投げるとどうなる?
ローマの中で、バロック時代の最も巨大な人工泉として有名な『
トレビの泉は、コインを投げるという風習があることでも知られています。
『トレビの泉といえばコイン投げ』と思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
なぜトレビの泉の泉にコインを投げるのか『コインの言い伝え』についても詳しく見ていきましょう。



トレビの泉コインの言い伝え①:またローマに戻ってこられる
コインの言い伝えとして知られているのが『
コインを投げることで、
少しロマンチックにも聞こえる言い伝えですね。
もう一度ローマを訪れたいと思った方は、コイン投げを試してみても
トレビの泉コインの言い伝え②:願いが叶う
2つ目は、『願いが叶う』というものです。
願いが叶うと言われると試してみたくなってしまいます。
願いが叶うと言われている場所は、海外だけでなく日本でもたくさんありますね。
願いが叶うようにと願をかけてコインを投げるというのは、世界共通の行いでもあるのですね。
トレビの泉コインの言い伝え③: 噴水の水を飲むと永遠に別れない
3つ目は、『噴水の水を飲むと恋人や夫婦と永遠に別れない』というもの。
これはコインを投げる場所の水を飲むわけではなく、
実は、
戦争に行く恋人を見送る女性たちは、コップに水を汲み、
その後コップを割ることで、戦いの間の誠実さの証明や将来の幸福への願
その言い伝えが今では、トレビの泉の水を飲んだ夫婦やカップルは永遠に別れないと言われ
昔から行われている方法で、とてもロマンチックに感じますね。
トレビの泉にコインを投げる風習の由来は?いつから始まった?
様々な言い伝えがあるトレビの泉。
トレビの泉では、コイン投げが有名となっていますが、なぜコイン投げが行われるようになったのでしょうか?
実は、誰が始めたのか、
しかし、
コインを投げ入れるという行為は、
今では願いが叶うなど様々な意味が言い伝えられていますが、
ちなみに2007年に誰かの手によって赤い塗料がトレビの泉に投げ込まれ、泉が真っ赤に染まってしまったこともありました。
この姿にはとても驚いてしまいますね。
コイン以外のものは投げ込まないようにしましょう。
トレビの泉のコイン投げ方法|投げ方や枚数は?
トレビの泉で言い伝えられる風習、コイン投げ。
コインの投げ方にも実は決まりがあるんです。
コインの投げ方については、
- 右手でコインを持つ
- トレビの泉に向かって後ろ向きに立つ
- 自分の左肩越しに投げ入れる
というのが正しい方法と言われています。
ただ投げいれればいいという訳ではないんですね。
さらに、コインの枚数については、願いによってその数が変わっていきます。
- 1枚の場合:もう一度ローマに戻れる
- 2枚の場合:愛する人とずっと一緒にいられる
- 3枚の場合:恋人や結婚相手と別れる事が出来る
2枚目までは、前向きなプラスな意味合いとなってきますが、3枚目は別れ
なぜ3枚目が別れを意味しているのかというと、
その名残りが現在でも残っているんですね。
投げる枚数についても意味合いが全く変わってくるので、コイン投げを楽しむ際には注意した方が良さそうです。
トレビの泉に投げられたコインはどうなるの?【 回収のその後】
トレビの泉には、1週間で15,000ドル(約150万円)、年間でおよそ100万ドル(1億円)が集まると言われています。



トレビの泉に投げられていたコインは、2017年3月まではカト
しかし、市と団体の間の契約が3月で切れてしまうことから、201
ローマ市が財政難に苦しんでいたこともあり、
コイン投げには夢のある言い伝えがありますが、そのコインの行先はかなり現実的なんですね。
トレビの泉の見どころと観光にベストな時期や時間
トレビの泉自体は、24時間いつでもみることができます。
その中でもおすすめな時間帯は、早朝と夕方以降です。
トレビの泉は観光地として有名なこともあり、とても人が多い場所となっています。
そのため、早朝の早い時間帯に行くと、
さらに夕方以降には、ライトアップもされるため、
トレビの泉では、コイン投げが有名ですが、
海の神ネプチューン(ポセイドン)だけでなく、
向かって右には健康の女神(サルース)と、左には豊穣の女神(ケーレス)の彫刻もあり、
トレビの泉に訪れた際には、コイン投げを楽しむ他、ぜひ周囲の建築・建造物の細部もゆっくり堪能してみてください。
バロック時代にタイムスリップしたかのような感覚も味わえることでしょう。



トレビの泉が登場した映画は他にもある!
トレビの泉というと、『ローマの休日』
しかしトレビの泉は、ローマの休日以外にも映画のロケ地として使用されて
何の映画に使用されていたのか詳しく見ていきましょう。
トレビの泉登場の映画①:甘い生活
トレビの泉のロケ地として、ローマの休日に続いて有名なのが、
監督を務めていたのは、カンヌ国際映画祭パルム・
1950年を舞台にしていて、
甘い生活では、アニタ・エクバーグさんが黒のドレスを着たまま、
トレビの泉登場の映画②:トレヴィの泉で2度目の恋を
2015年1月13日に公開された『トレヴィの泉で2度目の恋を
映画名にもある通り、トレビの泉が多く登場するだけでなく、
『甘い生活』をオマージュしたシーンもあったりと、見どころの多い映画となっています。
\トレビの泉を名作映画で味わう/
まとめ
ローマの休日のロケ地として有名な『トレビの泉』
トレビの泉では、コイン投げが有名となっていますが、
- 1枚:もう一度ローマに戻れる
- 2枚:愛する人とずっと一緒にいられる
- 3枚:恋人や結婚相手と別れる事が出来る
さらに、投げ方についても正しい投げ方があるため、
ローマを訪れた際には、
古き良き時代のイタリアを存分に感じられることと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
\トレビの泉を名作映画で味わう/









