映画『ジュラシックパーク/ワールド』を見る順番を紹介!どの作品から見ると良い?見どころ&あらすじも紹介!

映画『ジュラシックパーク/ワールド』を見る順番を紹介!どの作品から見ると良い?見どころ&あらすじも紹介!

*本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

映画『ジュラシックパーク』と『ジュラシックワールド』はどの順番で見るのがいいのでしょうか。

それぞれの見どころやあらすじも気になります。

 

今回は、

  • 映画『ジュラシックパーク』と『ジュラシックワールド』の見る順番は?
  • 見どころにはどのようなものがあるのか?
  • あらすじはどのような感じ?

など、映画『ジュラシックパーク』『ジュラシックワールド』の見る順番や見どころ、あらすじについてまとめさせていただきました。

 

ぜひ読み進めてみてください^^

 

スポンサーリンク


目次

映画『ジュラシックパーク/ワールド』全6作品を見る順番はどれがベスト?

映画『ジュラシックパーク/ワールド』全6作品を見る順番はどれがベスト?(画像1)

映画『ジュラシックパーク』は、1993年に初めて公開されて以来、今でも人気があり、シリーズを更新中の作品となっています。

『ジュラシックパーク』と『ジュラシックワールド』は、合わせて6作品となっています。

 

初めて見る方や、久しぶりに見る方はどのような順番で見ればいいのかと悩んでしまう方もいると思います。

 

見る順番に悩んでしまった場合は、まず公開順で見ることがおすすめです。

理由としては、『ジュラシックパーク』シリーズは公開年数が古いものから新しいものへと順番に、時系列のストーリーとなっているからです。

 

さらに、物語の一部には過去作品との繋がりやオマージュが含まれている事もあるので、まずは公開順で見ることがおすすめなんですね。

まるっとさん
順番に見ればストーリーもすっと頭に入ってくる!

\ジュラシックシリーズ6作を見る/

 

 スポンサーリンク


映画『ジュラシックパーク/ワールド』シリーズ全6作品の公開順番はこうなってる!

映画『ジュラシックパーク/ワールド』シリーズ全6作品の公開順番はこうなってる!(画像1)

映画『ジュラシックパーク』『ジュラシックワールド』シリーズは、全6作品となっています。

実際の公開順はどうなっているのでしょうか?

 

『ジュラシックパーク』と『ジュラシックワールド』の公開順についても見ていきましょう。

 

公開順番①:ジュラシックパーク(1993年)

公開順番①:ジュラシックパーク(画像1)

1番最初に公開されたのは、1993724日に公開された『ジュラシックパーク』です。

 

最初から世界にとても注目されていた作品だったようで、全世界での興行収入は91,200万ドルを超え、1993年の最高興行収入も記録。

映画『タイタニック』に続く、当時の史上最高興行収入を記録しました。

 

今でも人気は衰えていませんが、当時からかなり人気が高かったんですね。

 

公開順番②:ロストワールド/ジュラシックパーク(1997

公開順番②:ロストワールド/ジュラシックパーク(画像2)

2作目は、1997712日に日本で公開された『ロストワールド/ジュラシックパーク』です。

 

『ジュラシックパーク』の続編として出されたものの、原作の内容とは大幅に変更されていたため、原作ファンから批判されてしまった作品でもあります。

しかし、原作者であるマイケル・クライトンさんは、『私も自由に書くから、映画も自由に作っていい』と語っていたといいます。

 

日本では興行収入が95億円と、2作目も高い人気を誇っていました。

 

 スポンサーリンク

 

公開順番③:ジュラシックパークIII2001年)

公開順番③:ジュラシックパークIII(画像1)

3作目は、200184日に日本で公開された『ジュラシックパークIII』です。

この作品でタイトルのロゴマークが、スピノサウルスに変更されています。

 

日本では、興行収入が51億円と前作よりは低くなってしまったものの、人気が高い作品であったのには変わりがないようです。

 

公開順番④:ジュラシックワールド(2015年)

公開順番④:ジュラシックワールド(画像1)

4作目は、201585日に日本で公開された映画『ジュラシックワールド』です。

3D公開もされていて、再注目を集めました。

 

日本での興行収入は95億円となっていて、前作よりも高い数値を叩き出し、再び注目を集めた作品でもあります。

 

 スポンサーリンク

 

公開順番⑤:ジュラシックワールド/炎の王国(2018年)

公開順番⑤:ジュラシックワールド/炎の王国(画像1)

5作目は、2018713日に日本で公開された『ジュラシックワールド/炎の王国』です。

ぴあの初日満足度調査では、88.3点で第5を記録しています

 

日本での興行収入は、80億円と前作とあまり変わらず高い人気を誇る作品となりました。

 

公開順番⑥:ジュラシックワールド/新たなる支配者(2022年)

公開順番⑥:ジュラシックワールド/新たなる支配者(画像1)

6作目は、2022729日に公開を予定されている『ジュラシックワールド/新たなる支配者』です。

 

本来『ジュラシックワールド/新たなる支配者』は、2021年に公開される予定でした。

しかし、新型コロナウィルスの影響で撮影が中断されただけでなく、陽性者も出てしまったため、約1年ほど遅れての公開となったんです。

 

ファンからしたら待望の6作目となっているんですね。

\ジュラシックシリーズ6作を見る/

 

スポンサーリンク

映画『ジュラシックパーク/ワールド』シリーズは新旧で3部作ずつ分かれている

映画『ジュラシックパーク/ワールド』シリーズは新旧で3部作ずつ分かれている(画像1)

現在でも高い人気を誇っている映画『ジュラシックパーク』『ジュラシックワールド』。

実は、新旧で3部作に分かれているんです。

 

どのように分かれているのか、詳しく見ていきましょう。

 

ジュラシックシリーズ旧三部作

ジュラシックシリーズ旧三部作(画像1)

ジュラシックシリーズで、旧三部作と言われているのがこちらです。

  • ジュラシックパーク
  • ロストワールド/ジュラシックパーク
  • ジュラシックパークIII

ジュラシックパークの3作が旧三部作と言われているんですね。

 

ジュラシックシリーズ新三部作

ジュラシックシリーズ新三部作(画像1)

ジュラシックシリーズで、新三部作と言われているのがこちらです。

  • ジュラシックワールド
  • ジュラシックワールド/炎の王国
  • ジュラシックワールド/新たなる支配者

 

旧三部作と新三部作には、2つの違いがあります。

  • ジュラシックワールドはジュラシックパークから22年経過した世界が描かれている
  • 主人公が博士から元軍人に変わっている

新旧を見比べてみると、違った面白さを発見できるのかもしれませんね。

\ジュラシック新旧を見比べる/

 

スポンサーリンク

映画『ジュラシックパーク/ワールド』シリーズの評判・感想は?

映画『ジュラシックパーク/ワールド』シリーズの評判・感想は?(画像1)

映画『ジュラシックパーク』と『ジュラシックワールド』シリーズについてSNSではどのような意見があるのでしょうか?

みんなの意見を見ていきましょう。

新作を楽しみにする声が多くありました。

第1作目の公開から結構な年月が流れていますが、人気が根強い作品であることが分かります。

 

 スポンサーリンク

映画『ジュラシックパーク/ワールド』シリーズ前6作品の見どころ&あらすじをチェック!

映画『ジュラシックパーク/ワールド』シリーズ前6作品の見どころ&あらすじをチェック!(画像1)

現在でも人気が高い映画『ジュラシックパーク』『ジュラシックワールド』シリーズ。

 

見どころやあらすじには、どのようなものがあるのでしょうか?

特に作品ごとの見どころはを事前にチェックしておくと、鑑賞が何倍も楽しく感じられるのではないでしょうか。

まるっとさん
どんな面白さがあるの〜

 

見どころ&あらすじ①:ジュラシックパーク(1993年)

見どころ&あらすじ①:ジュラシックパーク(画像1)

大富豪のジョン・ハモンドは、琥珀に埋もれた蚊から恐竜のDNAを抽出し、恐竜を蘇らせることに成功。

島の中で恐竜を放し飼いにする新たなテーマパーク『ジュラシック・パーク』を設立しました。

 

危険性を懸念されていたこの島でしたが、ジョン・ハモンドは、古生物学者であるグラント博士と古植物学者のエリーを招待し、オープンする前に専門家からの推薦をもらおうとしていました。

 

パークに到着したグラントたちは到着当初、生きた実物の恐竜に大興奮。

しかし、恐竜を制御するはずのセキュリティシステムが全解除されてしまったため、恐竜たちが逃げ出し、パーク内は大混乱に陥ってしまいました。

2人は、パークにいた人々は、無事に脱出できるのか?

 

というのがあらすじとなっています。

 

見どころとしては、当時では最先端と言われていたCG技術を使用し、表現された恐竜の動きです。

作り物とはわかっていても、躍動感のある恐竜の動きには釘付けとなってしまいます。

 

今では見ることのできない恐竜の動く様を、画面越しでも大迫力。

夢中になって見た方も多いのではないでしょうか。

 

見どころ&あらすじ②:ロストワールド/ジュラシックパーク(1997年)

見どころ&あらすじ②:ロストワールド/ジュラシックパーク(画像1)

『ロストワールド/ジュラシックパーク』では、1作目である『ジュラシックパーク』から4年後の世界が描かれています。

『サイトB』と呼ばれるソルナ島では、生き残った恐竜たちの再生・育成用の島とされていました。

 

ハモンドは、恐竜たちを捜査するべく、再びイアン・マルコム博士と数名の同行者を調査隊として島に送り込みます。

隠れて生態調査をするだけのはずでしたが、インジェン社の新代表のピーターがアメリカ本土に新たなジュラシックパーク開設しようと恐竜捕獲のため島を訪れていました。

 

恐竜捕獲隊は、Tレックスの子どもにちょっかいを出し、親Tレックスを怒らせてしまう事態に発展。

恐竜たちの奇襲を受けて壊滅的な状態になる中、恐竜たちがアメリカ全土にも上陸してしまう・・・。

 

というのが、あらすじです。

 

見どころとしては、Tレックスの親子の絆と、登場人物たちが仲間を守って生き残ろうとする2つの想いがぶつかるところ。

画面に釘付けになってしまいますね。

 

 スポンサーリンク

 

見どころ&あらすじ③:ジュラシックパークIII2001

見どころ&あらすじ③:ジュラシックパークIII(画像1)

『ジュラシックパークIII』では、『ロストワールド/ジュラシックパーク』から4年後の世界が描かれています。

恐竜たちがいたソルナ島は、恐竜の自然管理保護環境区域と認定されたことから、人の立ち入りは禁止されていました。

 

第1作目から登場しているグラント博士は、有名な学者になっていました。

そんなグラント博士のもとにポールとアマンダ夫妻が訪れます。

 

ポールとアマンダ夫妻は、「ソルナ島への飛行許可を得たから上空から案内をして欲しい」という話をグラント博士に持ちかけます。

最初は行くことを拒んだグラント博士ですが、言い値の小切手を切るという言葉につられて依頼を承諾。

 

しかし、夫妻の本当の目的は2ヶ月前にソルナ島付近でパラセーリングをしていて行方不明になった息子のエリックを探すことでした

そのため、夫婦は島に近づくと、上陸を試み始めました。

同行していたグラント博士は必死で上陸を止めようとしますが、後頭部を殴られて気絶してしまいます。

 

グラント博士が気絶している間に飛行機はソルナ島に上陸。

再び恐竜たちが暴れる島にやってきてしまったグラント博士や一行は、無事帰還できるのか。

ポール&アマンダ夫妻が探している少年エリックは見つかるのか。

スリルと緊張の旅が始まる・・・。

 

というのがあらすじとなっています。

 

見どころとしては、夫婦のハラハラするような捜索活動や恐竜たちとの攻防戦です。

ハラハラするような展開ばかりで目が離せない作品となっています。

 

見どころ&あらすじ④:ジュラシックワールド(2015年)

見どころ&あらすじ④:ジュラシックワールド(画像1)

『ジュラシックワールド』では、『ジュラシックパーク』から22年後の世界が描かれています。

 

22年後の世界では、恐竜たちと触れ合うことができるテーマパーク『ジュラシックワールド』がオープンしました。

連日多くの客で賑わっていたものの、パークの管理責任者であるクレアは人々の関心が薄れることを恐れます。

 

そして、出資者たちの要望のまま、遺伝子組み換えで新たな恐竜『インドミナス・レックス』を創りあげてしまうのでした。

インドミナス・レックスは巨大で凶暴なだけでなく、想像を超えるような知能を持ち合わせている恐竜でした。

 

そんなインドミナス・レックスが檻から脱走。

すぐに討伐隊が派遣されるものの、討伐隊も壊滅されてしまう事態に。

 

誰も止めることができなくなったインドミナス・レックスはどうなるのか。

人々の安全な暮らしは守られるのか。

再び恐竜との戦いが始まる。

というのがあらすじとなっています。

 

見どころは、知能を持ち合わせていたインドミナス・レックスの行動です。

恐竜とは思えない知能で、予測できない行動にドキドキ、スリルと緊張が止まらない作品となっています。

 

 スポンサーリンク

 

見どころ&あらすじ⑤:ジュラシックワールド/炎の王国(2018年)

見どころ&あらすじ⑤:ジュラシックワールド/炎の王国(画像1)

『ジュラシックワールド/炎の王国』は、『ジュラシックワールド』から3年後の世界が描かれています。

 

ジュラシックワールドは、壊滅されて以来放置されていました。

恐竜たちが未だに暮らしているその島では、火山活動が活発となっていたんです。

 

ジュラシック・ワールドの管理責任者だったクレアは、恐竜たちを救おうと元恐竜監視員のベンジャミン・ロックウッドと手を組んで数匹の恐竜を島から脱出させることを計画。

 

オーウェンも島へ同行するものの、恐竜の兵器化をもくろむウィートリーに裏切られたことから、噴火をはじめた島に取り残されてしまったんです。

かつての相棒ブルーの救出作戦中だったオーウェンはどうなるのか。

島に残された人々の運命は・・・。

 

というのがあらすじとなっています。

 

見どころは、大噴火の中で恐竜たちを助け出そうとする姿です。

恐竜たちは大噴火の中、無事に助け出されるのか、ハラハラドキドキするような展開が満載の作品となっています。

 

見どころ&あらすじ⑥:ジュラシックワールド/新たなる支配者2022年)

見どころ&あらすじ⑥:ジュラシックワールド/新たなる支配者(画像1)

『ジュラシックワールド/新たなる支配者』は、『ジュラシックワールド/炎の王国』から4年後の世界が描かれています。

世界中に恐竜が住み着き、世界がジュラシック・ワールドそのもののようになっていました。

 

オーウェンたちは恐竜の保護をめざしますが、『人間と恐竜は共存できない。我々は生態系を破壊してしまった』と後悔していたんです。

恐竜と人類はどうなってしまうのか。

 

というのがあらすじです。

 

見どころは、アクションシーンだけでなく、ジュラシックシリーズの登場人物が集結するというもの。

完結編と言われている本作なので、今までにないような楽しめる展開がありそうですね。

\ジュラシックシリーズ6作を見る/

 

まとめ

映画『ジュラシックパーク』『ジュラシックワールド』シリーズについてまとめさせていただきました。

 

ジュラシックパークを見たいという方には、公開順に見ることをおすすめします。

あらすじで紹介した通りに、映画は『何年後の世界』と前シリーズから繋がった話となっています。

そのため、理解を深めるためにも最初から順番にみると良いですね。

 

もちろん見たい作品から見始めても、充分に楽しめる内容となっています。

時間がたっぷりある時は、『ジュラシックデー』などとして、シリーズを一気見するのも楽しそうです。

ぜひ、このチャンスに視聴してみてくださいね^^

 

\ジュラシックシリーズ6作を見る/

 

\ジュラシック3船の謎!真相はこうだった/

あわせて読みたい
【ジュラシックパーク3】最初の船はなぜ無人に?エリックとベンのその後はどうなった?冒頭の謎を考察 大人気映画である『ジュラシックパーク3』で、最初の船はなぜ、突然無人になったのでしょうか。 船に繋がれパラセーリングを楽しんでいた、エリックとベンはその後どう...

\ジュラシック3登場アマンダに非難はなぜ?/

あわせて読みたい
【ジュラシックパーク3】アマンダの行動に賛否両論?うざいの声も!演じている女優はこの人! ジュラシックパーク3に登場する、アマンダの行動には賛否両論の声があがっています。 中には「うざい」や「見ているとイライラしてしまう」といった辛口の声もあるよう...

\ジュラシック3ビリーは生きてる?/

あわせて読みたい
【ジュラシックパーク3】ビリーは生きてる?死んだという噂は本当?その後の真相を追跡 映画『ジュラシックパーク3』のキャラクターであるビリーは生きてるのでしょうか。 死んだとの噂もあるようですね。 今回は、 映画『ジュラシックパーク3』のビリーは生...

\ジュラシック3をいますぐ無料で見る!/

\ジュラシック3エリーとアランの破局理由/

あわせて読みたい
【ジュラシックパーク3】エリーとアラン博士は元恋人?別れてしまった理由が気になる! 映画『ジュラシックパーク3』のエリー・サトラーとアラン・グラント博士は元恋人ではないかと言われています。元恋人だとしたら、2人が別れてしまった理由とは何なので...

\マルコム博士についてもっと知りたい!/

あわせて読みたい
【ジュラシックパーク】イアン・マルコム博士がかっこいい!死亡説は本当?演じているのはジェフ・ゴー... ジュラシックパークのイアン・マルコム博士は、かっこいいと話題になることが多い人物。 シリーズ中で実は亡くなっているという死亡説も流れているのだとか。 今回は、 ...

\ジュラシックワールド・ザラが可哀想!/

あわせて読みたい
【ジュラシックワールド】秘書のザラがかわいそう!むごい・悲惨の声も!死亡するも実は生きてるという噂 映画『ジュラシックワールド』では、秘書のザラがかわいそうとの声があがっています。 死亡したものの実は生きているとの噂もあるようですね。 今回は、 映画『ジュラシ...



スポンサーリンク



スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次