六占星術の第一人者として名を馳せた細木数子さん。
2021年11月8日に呼吸器不全の為、他界されました。
細木数子さんは、得意とする六占星術を元に、芸名を改名することを進めた芸能人の方が複数いらっしゃいます。
助言の通り改名した方もいれば、助言を受け入れなかった方も。
細木数子さんの助言により改名した方々はどれくらいいるのでしょうか。
改名後、運気がさらに良くなったのかも含めて、まとめていきます。
細木数子の助言で改名した芸能人一覧

これまでに細木数子さんの助言で芸名の改名を行なった芸能人には以下のような方がいます。
- コアラ
- おさる
- X-GUN
- 名引友利恵
- 磯野貴理子
名前を聞いたこともある方も多いのではないでしょうか。
なぜ改名を受け入れたのかなど当時のエピソードや、芸名を改名し助言通り運気はよくなったのかなどその後について、さらに詳しく追いかけてみます。
細木数子の助言で改名の芸能人①:コアラ→ハッピハッピー

元お笑い芸人のコアラさん。
以下でも紹介するおさるさんと、1991年に『アニマル梯団』というコンビを結成。
細木数子さんの助言で芸名を
コアラ→ハッピハッピー
に改名。
コアラ改名の経緯
コアラさんが改名した経緯は以下のようになっていました。
- 2004年12月31日放送『細木和子の大晦日スペシャル!!全て見せます6星占術』に出演。
- 三原じゅんこさんと築いていた家庭を「良くしたい」との悩みを相談。
- 芸名を『ハッピハッピー』にすることを提案され、改名。
コアラ改名後の状況
コアラさんは「家庭を良くしたい」という悩みを解決するために芸名を改名しましたが、その後その願いは叶ったのでしょうか?
コアラさんの改名後の状況は以下のようなものでした。
- 2007年10月6日に、妻であった三原じゅんこさんと正式に離婚。
- 2012年5月に一般女性と再婚し、一男一女をもうける。
- その後、中華料理店『赤坂ふ〜ちん』青山店の店長に就任。
- 銀座で知人とイタリアンレアストランを共同経営。
- 芸能事務所『Coalaプロモーション株式会社』を設立し、代表取締役に就任。
- 芸名を元の『コアラ』に再改名し、芸能活動を再開。
- 元相方のおさるとニコジョッキーの番組『モロわん』で共演。
- 2020年以降は『news every.』の特集枠の番組政策などを中心に活動。
改名の理由であった、女優の三原じゅんこさんとは、自身の不倫が原因で結局のところ離婚。
その離婚相手か、一般女性と再婚後は子宝にも恵まれています。
芸能活動から一度退き、レストランの経営事業や芸能事務所の設立といったビジネスに注力。
その延長線上で、改名した名前を元のコアラに再び戻すという行為をされています。
細木数子さんの改名が良かったのか、良くなかったのかは、やや判断しづらいものがありますが、
いろいろあったものの、最終的には元相方とも再び仕事をすることができていますし、ビジネス面でも成功されているようなので、幸せな方向へ向かわれていったのではないでしょうか。
- 芸名:コアラ
- 本名:宮谷信也(みやたにしんや)
- 生年月日:1969年2月7日
- 年齢:52歳(2021年現在)
- 出身地:大阪府堺市
- 職歴:元タレント・実業家
細木数子の助言で改名の芸能人②:おさる→モンキッキー

上記でもご紹介したお笑い芸人のコアラさんと共にコンビを組んでいた、おさるさん。
コアラさんが改名したのと同じ2004年に、おさるさんもまた改名をされています。
細木数子さんの助言では芸名を
おさる→モンキッキー
に改名。
おさる改名の経緯
おさるさんが改名した経緯は以下のようになっていました。
- 2004年7月4日『史上最大の占いバトル ウンナンVS細木和子!』に出演。
- 芸名を「モンキッキーに改名せよ」と助言を受ける。
- その後さらに詳細を細木和子に相談の上、同年の8月11日に芸名を『モンキッキー』に改名。
おさる改名後の状況
おさるさんの改名後は以下のような道のりを歩まれています。
- 2007年に番組が縁で知り合ったタレントの山川恵利佳と結婚。
- 2008年より書家・松川昌弘氏に師事し、書家『宇都鬼(うっきー)』として活動を始める。
- 2010年3月11日、第一子が誕生。
- 2011年『第33回東京書作展』で受賞。
- 2012年『第34回東京書作展』で特選。
- 2013年『第35回東京書作展』で部門特別賞を受賞、さらに『第24回永和全国書展』では大賞を受賞。第二子も誕生。
- 2014年『第36回東京書作展』で再び特選を受賞。
- 2012年11月26日『笑っていいとも』に出演し、当日正午付けで芸名を元の『おさる』へ再改名を発表。
- 2017年6月25日、妻・山川絵里佳出演の番組『有吉反省会』のやり取りを機に、芸名を再び『モンキッキー』へ。
- 2020年10月13日、再び芸名を『おさる』へ戻すことを発表。
コアラさんと同じく、改名後は芸人としての活動ではなく、別の仕事にて素晴らしい才能を発揮。
書家として毎年のように素晴らしい実績を残されています。
プライベートでは、交際していたタレントの山川絵里佳さんと結婚。
2人のお子さんにも恵まれ、離婚や別居などの報道もないことから仲睦まじい家庭を築かれていることが伺い知れます。
相方だったコアラさんと同じく、芸人さんとしてではなく、もっと自分の中に眠る別の才能に目を向けた瞬間に花が開いたように感じますね。
改名については、公式・非公式のものを合わせると計7回ほど行なっており、最終的には2020年に、元の芸名『おさる』に落ち着きました。
最初に改名した時には、その年のバラエティ番組の中でも1番の最高視聴率34.1%という数字を叩き出したと言います。
それも改名の効果なのか、そこが芸人さんとして一番の花だったのか、考えるとなんだか奥深いものを感じます。
- 芸名:おさる
- 本名:大森晃(おおもりあきら)
- 生年月日:1968年9月19日
- 年齢:53歳(2021年現在)
- 出身地:大阪府根津市
- 職歴:お笑いタレント・書家
細木数子の助言で改名の芸能人③:X-GUN→丁半コロコロ

お笑いコンビのX-GUN。
こちらは人物名の改名ではなく、コンビ名の改名でした。
X-GUNは、西尾季隆(にしおひでたか)さんと、さがね正裕(さがねまさひろ)さんの2人からなるコンビ。
- 西尾季隆(にしおひでたか)ボケ担当
- さがね正裕(さがねまさひろ)ツッコミ担当
元々はお笑い芸人を目指していた訳ではなく、大阪の心斎橋で当時行われてた吉本工業主催の『2丁目アマチュアナイト』に参加。
1人500円の参加料で舞台に立てる上に、司会であった今田耕司さんと東野幸治さんに会えるとあって気軽に参加したところ、
2人のネタをみた司会の2人から「プロになったらええのに」と言われて、芸人の道を歩むことにしたと言います。
細木数子さんの助言でコンビ名を
X-GUN→丁半コロコロ
に改名。
X-GUN改名の経緯
X-GUNのお2人がコンビ名を改名した経緯は、以下のようなものでした。
- 2006年、別番組で細木和子さんより改名のアドバイスをもらう予定だったものの、他局で行う流れに。
- 同年、『ズバリ言うわよ!』で助言を受け『丁半コロコロ』へ改名。
コンビ名の『丁半』は、『丁』がさがねさんで、『半』が西尾さんを表していると言われていました。
X-GUN改名後の状況
X-GUNのお2人は改名後、以下のような道のりを歩まれました。
- 2006年『第6回M-1グランプリ』にて『参加資格:現在のコンビ名での活動が10年以下』という条件を満たし出場。
- 『第6回M-1グランプリ』では、3回戦進出した後、敗退。
- 2006年には解散の危機。9月5日に放送の番組で『丁半コロコロ解散総選挙』として特集が組まれ、解散に発展するかと思われたが、2人はコンビ継続を選択。
- 同年、さがねは芸名を苗字を漢字からひらがな表記に改名。
- 2007年、ボケ担当の西尾がS状結腸憩室穿通にて約半月間の入院。4時間にも及ぶ手術を行なった。
- 2008年9月28日、『タモリのボキャブラ天国、大復活祭スペシャル』にてコンビ名を元の『X-GUN』に戻ることを発表。
- その後も、お笑い芸人として活動をマイペースに積み重ねる。
- 2014年、ツッコミ担当のさがねが『R-1グランプリ』に出場するも2回戦で敗退。
- 2016年5月、自分たちの芸を磨き直す目的で、漫才協会に加入。
- 2013年6月23日、さがねは、東京・御徒町に『お母さんの味』をコンセプトにしたレストラン『ステーキ・ハンバーグさがね』を開店。
- 同年11月30日、『ステーキ・ハンバーグさがね』は閉店。
- 2014年2月10日、さがねは西新宿で、串揚げ焼酎BAR『嵯峨根』を開店。
- 2015年には、串揚げ焼酎BAR『嵯峨根』の支店を愛知県と高知県に開店。
- 2020年2月29日、コロナウイルスの影響で、串揚げ焼酎BAR『嵯峨根』は閉店。
X-GUNのお2人はコンビ名改名後、すぐに解散の危機に。
なんとか解散を乗り越えるも、お笑い芸人としては大きく売れることはなく、コンテストでも途中敗退が続くなど苦難が続きました。
ボケ担当の西尾さんは途中、病気で手術を行うなどの出来事に見舞われるも、回復。
2008年9月28日に、コンビ名を元の『X-GUN』に戻したあとは、芸を磨き直しの行動に出たり、個人でお店を開くなど、ビジネス面でも躍進。
解散したとの情報はないため、現在もX-GUNとしてコンビを継続しているようです。
お笑い芸人としてコンビを数年で解消してしまう人が多い中、長く継続できているだけでもとても素晴らしいことなのではないでしょうか。
おさるさんやコアラさん同様、X-GUNのお2人も結局芸名を元に戻されています。
改名が効果があったのか、なかったのかと聞かれたら、あまり効果はなかったように個人的には感じます。
細木数子の助言で改名の芸能人③:名引友利恵→緑友利恵

お笑い芸人さんの改名が多い中、女優さんとして細木数子さんの改名を実行した女性が、名引友利恵さん。
ホリプロタレントキャラバンで2005年にグランプリを受賞したことをきっかけに、芸能界入りしました。
最初の芸名をつける際に、細木数子さんの助言を受け入れ、
名引友利恵(本名)→緑友利恵(芸名)
に命名。
緑友利恵に命名の経緯
名引友利恵さんが、芸名を緑友利恵さんに決定された経緯は以下のようなものでした。
- ホリプロタレントキャラバンでグランプリ後、芸能活動を始めるに当たって、細木和子さんに芸名の助言を受ける。
- 本名の名引友利恵ではなく、緑友利恵(みどりゆりえ)に命名される。
緑友利恵に命名後の状況
緑友利恵として芸能活動を始めたあとは、以下のような道のりを歩まれています。
- 2006年4月3日、『ヤングマガジン』の表紙でグラビアデビュー。
- 2007年に『日テレジェニック2007』に選出される。
- 以降、テレビドラマや映画には年に1回ほどのペースでそれぞれ出演。
- バラエティ番組への出演は、2006年〜2008年の間をメインとし、2012年以降出演なし。
- CM出演は、2006年に『サントリーCCレモン』、2007年に『NTTドコモファミ割』、2014年に『塩野義製薬』、2014年『日清カップヌードル』
- 舞台での仕事は2010年〜2015年の間に5本程度
- 2017年1月16日に、芸能活動12年目の節目として芸名を『友利恵』に改名。
子供時代から芸能界入りを果たし、すでに15年以上の芸歴がある友利恵さん。
芸能活動の方は、大ヒットとは行かなかったようですが、ドラマや映画は年に1回ほど何かしらの配役につかれています。
2017年には細木数子さんの命名した名前から、友利恵に改名。
以降のお仕事は、2019年11月に公開の映画『高津川』に出演されている程度となっています。
命名された名前が良かったのか、そうでない方が良かったのかは、判断しづらいですが、
もしかしたら情報が非公開になっているプライベートな部分では、穏やかな日々を過ごされているのかも知れませんね。
- 芸名:友利恵
- 本名:名引友利恵(なびきゆりえ)
- 生年月日:1991年4月16日
- 年齢:30歳(2021年現在)
- 出身地:大阪府
- 職歴:女優・グラビアアイドル・タレント
細木数子の助言で改名の芸能人⑤:磯野貴理子→磯野貴理

タレントの磯野貴理子さんもまた、細木数子さん助言で改名した芸能人の1人と言われています。
歯に衣着せぬ物言いでバラエティ番組からドラマ映画まで、幅広い活躍をする磯野貴理子さん。
1985年の21歳の時に、劇団七曜日に加入後、女性3人組のお笑いアイドル『チャイルズ』を結成し、デビュー。
『笑っていいとも』などの人気番組にも『いいとも少女隊』として出演し、人気を集めました。
本名でもあった芸名を
磯野貴理子→磯野貴理
へ改名したと言われています。
磯野貴理子改名の経緯
磯野貴理子さんが磯野貴理へ改名した経緯・言われは以下のようになっていました。
- 2007年1月1日、芸名を『磯野貴理』へ改名することを発表。
磯野貴理子さんが改名をした理由については、数々の諸説があり、細木数子さんが助言したという確証はありません。
改名に際し、当時出演した『IQサプリ』というクイズ番組内で「スッキリしたいから(改名した)」と発言。
また、2007年1月5日に放送の「未来創造堂」に出演した際には「キリコよりキリのほうが語呂がよいと思ったから。それ以上に深い理由はない」ですと語っています。
さらに付け足すと、「みんなをキリキリ舞いさせたいから」という話も語っていたことがあります。
誰かの助言があっての改名かは不明ですが、芸名を変えることは仕事でも多方面に影響を与えると思いますし、何か考えや理由があっての改名だったのではないでしょうか。
磯野貴理子改名後の状況
磯野貴理子さんが、磯野貴理へ改名後は以下のような道のりを歩まれています。
- 2009年1月。出身地・三重県にて『みえの国観光大使』に任命。
- 2009年11月に10年間交際の上結婚した、7歳年下の旦那・正司宏行氏と離婚。
- 改名後の仕事は、主にドラマでの脇役的な仕事やバラエティ番組(ライオンのごきげんよう、など)への出演
- 2011年7月1日、芸名を元の磯野貴理子へ再び戻すように改名。
芸名を変えたことにより、磯野貴理子さんの芸能活動に何か良い影響をもたらしたか?と言われたら、決してそうではなく、状況はあまり変わらないままだったように感じます。
プライベートでは、10年間も交際の上結婚した旦那さんと離婚。
離婚した理由については、嫁姑問題に悩んでいたことと、夫・正司氏の浮気が原因であることと公表しています。
2011年に再び名前を元の磯野貴理子に再改名。
その翌年2012年には、24歳年下の一般男性と再婚を発表。
幸せを掴んだかと思われたが、2019年には2度目の離婚を出演番組内で報告するという出来事があった。
芸名を改名しても、戻しても、良いことは良いこととして起き、悪いことは悪いこととして、名前に関係なく起きているようにも感じます。
芸名を改名したから仕事が波に乗る、私生活が順風満帆になるなど、そうそう簡単には行かないものなのかも知れないですね。
- 芸名:磯野貴理子
- 本名:同じ
- 生年月日:1964年2月1日
- 年齢:57歳(2021年現在)
- 出身地:三重県南伊勢町
- 職歴:タレント・女優・コメディアン
細木数子の改名を受け入れなかった芸能人

上記4名の方々は、細木数子さんの改名の助言を一度は受け入れた方々ですが、アドバイスを断った方々もいます。
- くりーむしちゅー(お笑いコンビ)
- 次長課長(お笑いコンビ)
- ザ・ぼんち(お笑いコンビ)
3組ともコンビ名を変えた方がいいとのことでしたが、変更せず。
当時、細木数子さんに提案されたコンビ名は以下のようなものだったそうです。
- くりーむしちゅー(お笑いコンビ)→グリーン&ピンク
- 次長課長(お笑いコンビ)→ピンク&グリーン
- ザ・ぼんち(お笑いコンビ)
細木数子さんは、ピンクとグリーンが好きだったのでしょうか(笑)
どのコンビも名前は変えないと「解散になる」や「離婚する」など、本当になったら怖いことを言われたようですが、実際にはそんなことはなく、芸能人としては華々しい活躍を続けられています。
まとめ
6星占術の第一人者として認知され、大活躍された細木数子さん。
晩年は第一線を退き、ひ孫さんと穏やかなる日々を過ごされていたようです。
細木数子さんの築き上げた6星占術は、娘の細木かおりさんが継承。
今後の娘のかおりさんによって、細木和子さんの功績が続いていきます。
83歳で永眠された細木数子さん。
どうか天国で安らかに休まれてください。
