新型コロナウイルスの感染拡大でいま対応に急がれている、ダイアモンドプリンセス号。
その船内に入り、内情を映した岩田健太郎医師が、炎上する原因となった動画を削除しました。
岩田健太郎医師はなぜ船内を映した動画を削除したのか?
岩田健太郎医師の動画に関する話題についてまとめました。
岩田健太郎医師が動画を削除した理由とは?
新型コロナウイルスの感染が日々拡大する、ダイアモンドプリンセス号。
その船内に入り、「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」というタイトルでYouTubeにあげた動画が、公開以降大きな反響を呼び、大炎上しました。
そして翌日の、2020年2月20日の朝6時には動画を削除。
炎上のさなか、突然動画を削除してしまったことがまた話題を集めていました。
なぜ、岩田健太郎医師は自身が告発としてあげた動画を、削除してしまったのでしょうか?
動画は削除しました。ご迷惑をおかけした方には心よりお詫び申し上げます。
— 岩田健太郎 (@georgebest1969) February 19, 2020
岩田健太郎医師は、自身のTwitterで、「動画を削除した」ことを知らせ、騒動になってしまったことを謝罪しました。
動画を削除した理由について、質問を受けた岩田健太郎医師は、以下のように答えています。
これ以上この議論を続ける理由はなくなったと思います。
— 岩田健太郎 (@georgebest1969) February 19, 2020
動画を削除した理由は・・・
「これ以上このことについて議論する必要がなくなったから」
とのこと。
ですが、これまでに動画を見て、様々な想いを感じた世間としては、納得がいかないのも事実のようです。
あなたには議論を続ける理由はなくなったかもしれませんが、例えばオンセットが把握できてないなど、発信したデマを訂正する義務はあります。
英語でも発信していたのですから、英語での訂正も発信者として義務でしょう。
あなたは今後、感染症の専門家を名乗るべきではないと思います。
— ひまわり (@powerpc970gx) February 19, 2020
あなたには議論を続ける理由はなくなったかもしれませんが、例えばオンセットが把握できてないなど、発信したデマを訂正する義務はあります。
英語でも発信していたのですから、英語での訂正も発信者として義務でしょう。
あなたは今後、感染症の専門家を名乗るべきではないと思います。
— ひまわり (@powerpc970gx) February 19, 2020
岩田健太郎医師があげた動画には、以下のようなことが語られていました。
- ダイアモンドプリンセスの中は心から怖い
- グリーンゾーンとレッドゾーンがぐちゃぐちゃ
- いつ感染するかもわからず、身を守れる状況ではない
- 官僚が聞く耳を持たない
- データがとれていない
- すぐに追い出されてしまった
物議を醸しだす動画をあげながら、突然終了と言われてしまったら、さらなる批判を読んでも確かにおかしくはないと思います。
岩田健太郎医師が動画削除してしまった理由として、考えられるものをあげてみると・・・
- 船内の状況について議論を呼びように、充分に拡散できたため、削除した
- 政府からの圧力がかかったため、削除した
- 動画に対する批判的な声が多かったため、思うところがあり削除した
など、さまざまなことが考えられます。
動画が削除に至るまでに、どういった心境の変化があったかまでは語られていません。
その点を説明せずに、削除してしまったために、さらなる物議を醸しだしてしまったのかもしれませんね。
結論としては、岩田健太郎医師が動画削除した本当の理由は「本人のみぞ知る」ということになりますでしょうか。
追記:
岩田健太郎医師は、2020年2月20日のお昼ごろ、ニコニコ動画で緊急会見を開きました。
その中で、動画を削除した理由について・・・
「船内の中で、レッドゾーンとグリーンゾーンの線引きがしっかりできたため」
という見解を発表しました。
岩田健太郎医師が動画削除したことに対するネットの声
#動画削除
この騒動詳しくないけど、外野から見てると単に情報操作される奴って簡単に居るって思うね。
お前って自分に芯が無いのか?ってさ。
スポーツやってんの?ってぐらい攻守がすぐに変わるし。#俺は自分と家族と風俗嬢だけ信じる— nnn5007 (@nnn50071) February 19, 2020
感染症専門家のユーチューブ動画削除の件。完全に目的を達して満を持しての削除だなあと。圧力を受けて削除しました感を演出できたし、本日は例の記者クラブで講演ですな。落とし所はどこかしら。
— 白はぶんぶん、桜はぶん。 (@bun_buns) February 19, 2020
やっちまった以上、消したから終わり、解散解散と言うのは虫が良すぎるでしょう。
なぜ、動画削除という決定に至ったかは明確にすべきだと思います。 https://t.co/vIPC756mdJ— ながし (@Pnagashi) February 19, 2020
突然の削除に憤りを感じる人が多かったようですね。
一方で、感謝を述べる人も。
勇気ある告発、ありがとうございます。
— エーデル (@e_del_san) February 19, 2020
先生、大丈夫でしょうか❓
少し休まれて下さいね🍵
賛否両論ありますが、個人的には見れて良かったと思っています。
ありがとうございました。— 明智 (@akechi_kun_) February 19, 2020
このダイアモンドプリンセス号の内部をうつした岩田健太郎医師の動画がきっかけで、河野大臣は「船内の防護基準を引き上げた」ということを発表。
そもそも自衛隊は、クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」号の各種支援に関して、防護区分ごとに厚労省が定めた防護基準よりも安全サイドに立った防護をしてきましたが、防護区画そのものに対する疑念が呈されたため、その虚実は不明ですが、隊員の安全を考慮し、本日より、防護基準を引き上げました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) February 19, 2020
動画は炎上してしまいましたが、船内の状況を少しでもよくしたいと行動した気持ちは、他の医師や対策に追われる人同様、同じなのではないでしょうか。
まとめ:岩田健太郎医師が動画削除をした理由とは?
ダイアモンドプリンセス号の内部を告発するものとして岩田健太郎医師がYouTubeにあげた動画。
大きな反響を呼んだ結果、たった1日で削除となってしまいました。
動画を削除してしまった理由については、ご本人である岩田健太郎医師は「もう議論をする必要がなくなったから」としていますが、世間としてはそう簡単には終われないのが実情ではないでしょうか。