映画『キングダム』
キャラクターの中では、誰が1番、原作のキャラに似ているのでしょうか。
今回は、
- 原作キャラクターと実写版の登場人物比較
- 原作キャラクターと実写版の人物の中では誰が1番似ている?
- SNSでの評価
など、『キングダム』の実写キャストと原作キャラクターについてまとめさせていただきました。
ぜひ読み進めてみてください^^
【キングダム】実写映画のキャストと原作のキャラクター・登場人物を比較してみた!

2019年4月19日に公開された映画『キングダム』。
『キングダム』では、
ここからは、登場人物を比較して詳しくみていきましょう。
①信(しん):山崎賢人

キングダムの主人公であり、実在する人物である信。
親友の漂と共に奴隷だったが、政との出会いで、
政を支援援護しつつ、
熱い性格をしているだけでなく、豪快な一面もあり、
そんな信を演じたのが、山崎賢人さんです。

- 名前:山﨑賢人
- 生年月日:1994年9月7日
- 出身地:東京都板橋区
山崎賢人さんは、映画化される前のPVでも信を演じています。
人気漫画の主人公を演じるということでやや批判的な意見もありま
映画キングダム見た。原作ファンとしてガッカリ感1ミリもない。山崎賢人さんの信はピッタリだって思ってたし、長澤まさみさんの楊端和はワクワクしすぎだったけど、一番心掴まれたのは吉沢亮さんの政。凄かった。見るべし。#キングダム映画 pic.twitter.com/5QF9SovsUR
— 麻野耕司 / 新著「NEW SALES」発売即重版 (@asanokoji) April 21, 2019
山﨑賢人ってまじで信だよなぁ〜
役がピッタリすぎる— ゆき (@yuukiy99) May 29, 2020
実際に公開されると、
②嬴政(えいせい):吉沢亮

後の秦の始皇帝で、第三十一代目秦国王の嬴政。
主人公ではないものの、
性格は冷静なものの、若い部分もあります。
そんな嬴政を演じたのは、吉沢亮さんです。

- 名前:吉沢亮
- 生年月日:1994年2月1日
- 出身地:東京都
さすが2次元俳優と言われる吉沢亮さん。
とても似ていて納得のいく仕上がりとなっていますね。
吉沢亮本当に売れてよかった…顔がいいから売れないわけないと思っていたけどフォーゼ後中々売れずに下積み時代が長くて心配だったけど、美しくそして強い嬴政ピッタリすぎたよ…これからも王道突っ切ってほしい pic.twitter.com/d6YGxtMzMP
— Nanae Kobayashi (@nann_maro) April 25, 2019
実写キングダムは概ねコスプレ大会かって感じの違和感しかないキャスト陣だけど、吉沢亮の嬴政だけは再現度完璧で素晴らしいとおもってる
— mito@遍照モデラー (@mitohakuren) July 3, 2022
SNSでも高い評価を得ていました。
③漂(ひょう):吉沢亮

信と同じく奴隷だった漂。
信と共に天下の大将軍を目指すものの、
しかし、王弟の反乱で討ち死にしてしまったんです。
そんな漂を演じたのが、嬴政も演じている吉沢亮さん。

漂と嬴政は顔が瓜二つとの設定ということもあり、
吉沢亮さんの表情の使い分けもすごく、
キャストもどの人もピッタリだったし、見た目も中身もコスプレ感ほとんどなくてすごかったなぁ。。。
山崎賢人の出す信のチンピラ感とか吉沢亮の漂と政の演じ分けとか橋本環奈のテンの三下感とか、もう挙げればキリがないくらいキャストが違和感なかったのを褒めたい。— ぬるま湯 (@gothedistamce) April 21, 2019
#キングダム は、映画館で2回。サブスクでも何度も観ました。予告編の映像とワンオクの主題歌で「これは観なければ!」と思わせた映画。嬴政(えいせい)と漂、一人二役を演じ分けた吉沢亮が良かった。成蟜(せいきょう)の本郷奏多も憎らしさが憑依して素晴らしい。 #キングダム2 も楽しみです。 https://t.co/YzzUlpB86T
— えーえす (@as4096as4096) July 2, 2022
演じ分けについても絶賛されていますね。
④楊端和(ようたんわ):長澤まさみ

山の民を統一に導いた楊端和。
『山界の死王』とも言われていて、芯の強い女性なんです。
それだけでなく、人情に厚い一面もあり、
そんな楊端和を演じたのが、長澤まさみさんです。

- 名前:長澤まさみ
- 生年月日:1987年6月3日
- 出身地:静岡県
登場シーンは少ないものの、
キングダム観たよ🎬
楊端和の長澤まさみさんがピッタリでカッコ良かった✨
他の登場人物も原作との違和感が全く無し👏めちゃくちゃ楽しかった🎶 pic.twitter.com/rVTlVbdjMW— みーこ☺︎ (@miyumiyu207) April 30, 2019
キングダムの実写映画続編気になる。前回は長澤まさみの楊端和だけで1億点だったから…今回はどうかな?
— しろねこ★夏・土曜東ヌ20a (@sironeko_miiko) July 1, 2022
持ち前の顔立ちからも高い評価を得ていました。
⑤河了貂(かりょうてん):橋本環奈

山民族の末裔である河了貂。
河了貂は実在する人物ではなく、
かわいい被り物をかぶっているのが印象的ですね。
政と信を手助けするなどの活躍もみせています。
そんな河了貂を演じたのが、橋本環奈さんです。

- 名前:橋本環奈
- 生年月日:1999年2月3日
- 出身地:福岡県
橋本環奈さんは、幼い顔立ちをされているため、
しかし、
#キングダム#キングダムプレミア
楊端和が長澤まさみちゃん
河了貂、橋本環奈ちゃんって
ピッタリだな~🍀— 璃音*Rito* (@EtJks) March 27, 2019
河了貂な
実写で橋本環奈がやっててファンになった()— おかか 【ミリ残し王】 ヘッダー作ります (@Okaka_pad) July 3, 2022
⑥成蟜(せいきょう):本郷奏多

政の異母弟である成蟜。
自身の血統に誇りを持っていて、政を許せないと思っています。
かなり冷血なキャラクターで、
そんな成蟜を演じているのが、本郷奏多さんです。

- 名前:本郷奏多
- 生年月日:1990年11月15日
- 出身地:宮城県
表情から演技力も素晴らしさを感じるくらいにピッタリですね。
演技の上手さから本郷奏多さんの成蟜は、
#あさイチ 華大のお二人が共通して 本郷奏多さんの当たり役として認識しているらしい、実写映画「キングダム」の成蟜。ぶっちゃけ 嫌な感じの憎まれキャラクターなのですが、彼が演じる成蟜の 原作再現度は かなり高かったと思います。初登場時の 文四郎を 楽に超えるくらい、ほんとに嫌な感じでした。 pic.twitter.com/xdOaP7pPse
— ひぞっこ (@musicapiccolino) March 4, 2022
個人的には
楊端和の長澤まさみさんと
成蟜の本郷奏多さんが
神すぎてないかなー? pic.twitter.com/dfnRLne0De— 出っ歯【激渋シャバ太郎】 (@Deppppppppppppa) May 29, 2020
⑦昌文君(しょうぶんくん):高嶋政宏

政の味方で、筆頭家臣でもある昌文君。
政を裏切ることはなく、
そんな昌文君を演じたのが、高嶋政宏さん。

- 名前:高嶋政宏
- 生年月日:1965年10月29日
- 出身地:東京都
もっと老けている俳優さんでもいいかとは思ってしまいますが、
迫力もありますね。
キングダムの映画、実写としてかなり成功してると思うの。
吉沢亮くんカッコよくて細かい演技がうまいし、
長澤まさみマジ美しくてかっこいいし、
本郷奏多くんの悪役感最高だし、
大沢たかおにしか王騎できないし、
環奈ちゃんはちゃんと少年に見える個人的には高嶋政宏さんの昌文君がさすがすぎる
— white rabbit (@xxsirousagixx) June 11, 2020
発表時、高嶋政宏さん、昌文君には若いと思ったけど、実際見てみたらピッタリだった!#キングダム #キングダム続編決定 #金曜ロードSHOW
— TOMIY27 (@tomiy2_27) May 29, 2020
⑧壁(へき):満島真之介

昌文君の部下で、信の兄貴分のような存在である壁。
信頼に厚く、昌文君に負けず劣らずの真面目な方です。
そんな壁を演じたのが、満島真之介さん。

- 名前:満島真之介
- 生年月日:1989年5月30日
- 出身地:沖縄県
原作でも愛される壁ですが、
再現度も低くはなく、よく似ています。
密かに満島真之介さん好きなんだけど同い年なんだよね!壁役もピッタリだし、グータンヌーボ2も韓国語講座も見ててほんっとあの天性の太陽男さが大好き😂😂今1番お友達になってくださいって伝えたい。
ギャップがまた憎いなと思うのでとりあえず好きな写真載せとく。#満島真之介 #キングダム pic.twitter.com/lKHG6pbgUF
— 工藤純子🌿ヒトカラメディア (@kudojunpi) August 22, 2020
キングダムの実写映画、原作ファンが見ても凄く面白かったー!
本郷奏多の成蟜は見た目も演技も原作のイメージそのままだったし、満島真之介の壁もめっちゃ壁だった。 pic.twitter.com/LkCB4EbZYg— マナティ@ライブ行きたい (@manatee1983) April 20, 2019
⑨王騎(おうき):大沢たかお

キングダムの中でもかなり重要な人物である王騎。
六大将軍の1人で、女言葉や謎な言葉を使うことも。
しかし、圧倒的な強さを誇り、信の師匠のような存在なんです。
最強の将軍とも言われていて、
原作から高い人気を誇っていたキャラクターとなっているんです。
そんな王騎を演じたのが、大沢たかおさん。

- 名前:大沢たかお
- 生年月日:1968年3月11日
- 出身地:東京都
大沢たかおさんは、王騎の役作りのために体重を17キロも増量さ
再現度も高く、
キングダム見たけど王騎と成きょうのクオリティの高さに笑ってしまった
喋り方と言いあのンフの笑い方まで王騎そのまんまww 大沢たかおすげぇ…プロすぎ
成きょうのクズっぷりとバカの言い方すご
左慈役の人アクションキレッキレでかっこよかった!
続編…王騎大暴れしてくれるかな笑 pic.twitter.com/g4mBOcXm9R— AMO (@marvel2019dc) June 25, 2020
大沢たかおが王騎将軍の役作りのために17キロ増やしたと聞いて「ありがとう…」と手を合わせた ありがとう大沢たかお…
— 皐@7/24 さ05b (@Satsuki_rom) July 1, 2022
⑩騰(とう):要潤

王騎の副官である騰。
王騎に匹敵するような武力を持っていると言われていて、
そんな騰を演じたのが、要潤さんです。

- 名前:要潤
- 生年月日:1981年2月21日
- 出身地:香川県
原作の騰よりもやや真面目な印象があるような気がします。
実写は若干の堅さを感じますね。
映画版のキングダムは大沢たかおの王毅は見事だなって思ってたけど騰好きな私としては要潤の騰が男前すぎてまってーーー、
ちょっとまってーーーーー
要潤が特別好きという訳でもなかったのにまってーーーーーー!
16巻以降の話しが映画で描かれる日なんてくるのだろうか、見たい。。要潤の騰の活躍 pic.twitter.com/tNLRF3Fn8U— ayako (@a_ya_n_ko) June 14, 2020
キングダム想像の30倍楽しめた!
脚本に原先生自ら携わっているだけあって原作通りの完成度で、キャスティングも限りなく原作に近い素晴らしい内容だった
大沢たかおの王騎将軍が不安だったけど、流石の好演で感動した
ただ、要潤の騰だけは正直微妙キングダム原作ファンの方は観に行って損なし pic.twitter.com/kK6TbMgmAn
— さやえんどう (@sayaendou1908) April 20, 2019
⑪左慈(さじ):坂口拓

信が初めて倒した相手でもある左慈。
原作では中ボスとして登場しますが、
さらに実写では、『元将軍で残虐すぎてクビになった』
そんな左慈を演じたのが、坂口拓さんです。

- 名前:坂口拓
- 生年月日:1975年3月15日
- 出身地:石川県
左慈と比べるとやや小さいようにも感じます。
しかし坂口拓さんは、信演じる山﨑賢人さんに『
演技に対する姿勢がかなりすごいことがわかります。
結局キングダム観てきた🎬大沢たかおの王騎と坂口拓の左慈がとても良かった〜〜原作読みたくなった pic.twitter.com/Cybs8Z2tU4
— Y (@MON_YF) May 9, 2019
この映画のラスボスを左慈に設定してそれに坂口拓を起用したの最高なんだよな。
これだけの大作だしもっと有名な俳優起用してもよかったのに坂口さんの持つ達人感とアクションの腕に全幅の信頼を寄せた采配。(原作だと左慈はもう少し早い段階で退場するので)
— Dreaming Energy (@tori_555) May 29, 2020
⑫バジオウ:阿部進之介

楊端和の右腕的な存在であるバジオウ。
バジオウは、双刀を扱う山民族ナンバー2です。
そんなバジオウを演じたのが、阿部進之介さん。

- 名前:阿部進之介
- 生年月日:1982年2月19日
- 出身地:大阪府
顔は出ていませんが肉体がしっかり再現されていて、
阿部進之介さんはバジオウなのよ……!思い描いてたバジオウそのもの過ぎて最高に最高だったの思い出して、キングダム観たくなってきた。まさみ様の楊端和と阿部さんのバジオウでスピンオフやってほしい。楊端和バジオウ好き。
— ✿✿✿ (@cha3_hh) April 29, 2021
キングダムってきた〜〜!!
長澤まさみの美しさとバジオウ(阿部進之介)の肉体に釘付け👀 最高の映画じゃん〜〜〜〜!!!! pic.twitter.com/OE4bcNQi73— R (@shira_nn) June 14, 2019
⑬タジフ:一ノ瀬ワタル

楊端和傘下将軍であるタジフ。
巨漢戦士と言われていて、
そんなタジフを演じたのが、一ノ瀬ワタルさんです。

- 名前:一ノ瀬ワタル
- 生年月日:1985年7月30日
- 出身地:佐賀県
体の大きさもしっかり再現されていますね。
原作ファンからも高い評価を得ていました。
原作読んでた時からタジフなんてあんなごっつい体しといて意外と可愛いところあるし絶対実は優しそうな顔してるやろ っていう私の中でなんとなくは想像してたんだけど、今回の映画で「ああああまさにこんな人!こんな顔!」って答え合わせのごとく合致した #キングダム #キングダム感想 #一ノ瀬ワタル
— ちゃげ🍙 (@kentosun_aka) April 19, 2019
実写キングダムのタジフは一ノ瀬ワタルさんと思ったら本当に一ノ瀬ワタルさんだった
— おかゆ (@nininicicko) November 10, 2019
⑭徐完:深水元基

暗殺集団『朱凶』の1人である徐完。
物語では、信や漂を追い詰めていましたね。
そんな徐完を演じたのが、深水元基さんです。

- 名前:深水元基
- 生年月日:1980年1月20日
- 出身地:東京都
原作でも不気味な徐完ですが、
忠実に再現されていて、評価も高くなっているんです。
朱凶・徐完、ここまで再現するとは思わなかった(笑)
深水元基さんって一瞬分からなかった^^;#キングダム #キングダム続編決定 #金曜ロードSHOW
— TOMIY27 (@tomiy2_27) May 29, 2020
⑮里典:六平直政

城戸村の長である里点。
信と漂が奴隷時代だった頃の主でもあります。
そんな里点を演じていたのが、六平直政さんです。

- 名前:六平直政
- 生年月日:1954年4月10日
- 出身地:東京都
若干原作よりも痩せているように見えますが、
⑯敦:大内田悠平

低い身分だったものの剣と筆の才能でのし上がった敦。
敦を演じたのが、大内田悠平さんです。

- 名前:大内田悠平
- 生年月日:1992年8月2日
- 出身地:東京都
原作よりは優しそうな印象がありますね。
⑰ランカイ:阿見201

成蟜に飼われているランカイ。
ランカイは、常識外れの巨体と怪力を持っています。
そんなランカイを演じたのが、阿見201さんです。

- 名前:阿見201
- 生年月日:1979年7月22日
- 出身地:埼玉県
実はランカイについては、実写化はCGでないと無理ではないかと
しかし、特殊メイクをして見事にランカイを演じていたんです。
驚きの完成っぷりですね。
このランカイ(阿見201)がCGじゃないというのだから驚きなのだ
— カヤフォン (@kayafoon) May 29, 2020
実写版『#キングダム』であのランカイをCGでなく特殊メイクで挑んだのはスーツアクションの伝統がある日本映画の誇りを感じたよね。実際2メートル近くある阿見201って役者がデカさを生かし特殊メイク&特殊スーツを履いて演じてます。凄い。てかいい配役 pic.twitter.com/i2mTHS9ss3
— ガミー (@okiGumMy) May 29, 2020
⑱ムタ:橋本じゅん

百越にあるベネッサ族の戦士であるムタ。
除完の後任で、政などの暗殺を企んでいるんです。
そんなムタを演じたのが、橋本じゅんさん。

- 名前:橋本じゅん
- 生年月日:1964年2月25日
- 出身地:兵庫県
見た目はやや違いがあるものの、
スタジアムで流れるそれゆけカープにムタ(橋本じゅんさん)がでる
たのしみー🤭✨
キングダムのムタ役はピッタリだった
彼以外できない— 爽 (@1MkM8Cv8G2GI9IZ) March 28, 2022
ムタ役をする橋本じゅんさん凄いよな…!#キングダム
— いくらりぼん。 (@fuwaneru19) May 29, 2020
⑲魏興:宇梶剛士

上級武官である魏興。
魏興を演じたのが、宇梶剛士さんです。

- 名前:宇梶剛士
- 生年月日:1962年8月15日
- 出身地:東京都
登場シーンは少ないものの、再現度はかなり高いですね。
やっと金曜ロードSHOWで放送した「キングダム」を観た(^^)
長澤まさみさんの楊端和そっくりだったし
個人的には宇梶剛士さんの魏興がまんま魏興だった😅— 啓明 (@MacchanZone) June 29, 2020
原作ファンだけに構えてたけどこの実写はすごかった。
再現度高い。冒頭で泣いた。
左慈役の坂口拓さん…やっぱ本物…震えた。
魏興役に宇梶剛士さん…もう好きで固まった映画だった。
アクション、映像美。感無量。
でたい笑
#キングダム pic.twitter.com/jdBpCKQ5hq— 宮園博之 (@hryk0007) April 28, 2019
⑳肆氏:加藤雅也

反乱の総指揮をしていた肆氏。
肆氏を演じたのが、加藤雅也さんです。

- 名前:加藤雅也
- 生年月日:1963年4月27日
- 出身地:奈良県
原作の肆氏よりは渋いイメージがありますが、
たまぴろ昌平君も 佐藤浩市さんの呂不韋もほぉ〜ってなったんだけど
肆氏が!加藤雅也さん!全部ぶっとんだが!
似合いすぎなんだが!!— 奏汰@st₭ 低浮上気味 (@kanata95momo) May 25, 2022
なにげに加藤雅也の肆氏の顔面再現度高いw pic.twitter.com/AA5i9HoRd0
— れー (@reikarou) May 29, 2020
㉑竭氏:石橋蓮司

秦国の左丞相である竭氏。
呂氏を蹴落とし大臣の頂点を狙っていて、成蟜と共にクーデターも
そんな竭氏を演じたのが、石橋蓮司さん。

- 名前:石橋蓮司
- 生年月日:1941年8月9日
- 出身地:東京都
原作と体型は違うものの、かなり再現度が高く、
キングダムのヘアメイクは、本当に唸り声が出ちゃう。
実写先行で原作を読んだ私。
キャラクターたちは、実写のイメージが先なので、この里典のシミや、竭氏のイボ!!ナチュラル✧って原作読んでる時に感激してしまった。細身の石橋蓮司さんを演技だけではなく、完璧なに竭氏にしたのはあそこ!! https://t.co/15YIPhBdMW— mulan☆🌍❤️ (@AccKento) May 22, 2019
キングダム実写観たー。
石橋蓮司の役は竭氏だったけど、似合ってたねー!
里親もしっくりきた!
原作同様スピーディーさに飽きはしなかったが仕方ないけど断片的すぎる〜。原作読んでるからわかるけど。 pic.twitter.com/6S4WZKdqnN— まなふぃす (@6mana9) April 26, 2019
【キングダム】実写映画キャストで原作キャラクターに1番似ているのは誰?

映画『キングダム』で原作キャラに1番似ているのは誰なのでしょ
1番似ていると思ったのが、
セルフrt、映画楽しみ〜🥹もうとにかく吉沢亮くん嬴政の完成度が😭
ありがとうございます🙏🙌✨— ひじり (@teikuhiko_11) July 4, 2022
実写キングダムは概ねコスプレ大会かって感じの違和感しかないキャスト陣だけど、吉沢亮の嬴政だけは再現度完璧で素晴らしいとおもってる
— mito@遍照モデラー (@mitohakuren) July 3, 2022
吉沢亮くんの嬴政好きなんだよな…実写化当たり外れあるけど、キングダムは結構忠実に描かれてて良き👍🏻♡
アニメはお声福山さんなんだね…気付いて無かった😇
まだまだ声優さんは初心者の私( ´-ω- )フッ— カジユウホウ(少々低浮上💦) (@xa121132) July 1, 2022
動画をありがとうございます☺️
信は戦場で、嬴政は王宮で
それぞれの戦いが始まりますね⚔️👑
吉沢亮さんの嬴政の
目の演技も言葉の重みもきっと
物語に深みをもたせてくれますね☺️✨楽しみです💫✨— Hana__🎖👑 🫧🛳 ⚓️ (@me___hana___) July 2, 2022
堕ちますよね
東リベからだったけどキングダム観たらホント 今まで見なかった自分に後悔しかなかった
なんなの?! 漂と嬴政が吉沢亮なのに!?漂は漂だし⚔️嬴政は嬴政👑
しかもどっちの演技も最高とかって🤩🥹😭凄すぎます✨ https://t.co/9mKKT4blYK— miho (@miho28525728) July 1, 2022
2次元俳優と言われるだけあって完成度もかなり高かったですね。
【キングダム】実写映画版の作品情報

映画『キングダム』は、2019年4月19日に公開されました。
監督を務めたのは、『GANTZ』や『図書館戦争』、『BLEA
ちなみに佐藤信介さんは、2022年7月15日に公開される『
映画『キングダム』は高い評価を受けていて、『第43回日本アカ
- 優秀作品賞
- 優秀監督賞:佐藤信介さん
- 優秀音楽賞:やまだ豊さん
- 最優秀撮影賞:河津太郎さん
- 最優秀助演男優賞:吉沢亮さん
- 最優秀助演女優賞:長澤まさみさん
- 最優秀美術賞:齋藤岩男さん
- 優秀録音賞:横野一氏工さん
- 優秀編集賞:今井剛さん
と、驚くくらいの数々の賞を受賞しているんです。
どれほど評価の高い作品なのかが伝わってきますね。
まとめ
映画『キングダム』
主に原作と似ていると、評価の高い方が多かったです。
その中でも1番似ていると言われていたのが、嬴政・
納得せざる得ないレベルの完成度でしたね。
映画『キングダム』をみる際には、
最後までご覧いただき、ありがとうございました。