2020年に2月1日に放送されるマツコ会議紹介されるのが、テントサウナ。
- テントサウナが体験できる場所や体験方法は?
- テントサウナは購入できるの?
など、マツコ会議で紹介されたテントサウナについて情報を調査しまとめました。
【マツコ会議】テントサウナが体験できる場所は?

引用:日テレ
2020年2月1日に放送されたマツコ会議で紹介された「テントサウナ」。
真冬の極寒の中、テントサウナから出てきた水着姿の人々が次々に川に飛び込むという異様な光景が放送されました。
川辺に並べられたテントは「テントサウナ」と呼ばれるもので、その中の室温はなんと100度。
熱いテントサウナの中で火照った体を、自然の水風呂と表現する自然の川で冷やす。
これを数回繰り返して楽しむのだといいます。

引用:Sauna Camp
マツコ会議で紹介されていたテントサウナを企画しているのは、「Sauna Camp」というお店。
日本ではじめてテントサウナを販売する代理店となったお店です。
Sauna Campが「テントサウナを体験できるイベントを開催している場所」は、
「玉川キャンプ村」
が多いようです。
玉川キャンプ村は「山梨県北都留郡」にあるキャンプ場で、キャンプ場のすぐ横に「玉川」という川が流れています。
キャンプをしながら川遊びを楽しんだり、川釣りを楽しんだりできる自然豊かな場所で、アウドドア愛好家からファミリーキャンパーまで大人気。
- 名称:玉川キャンプ村
- 住所:山梨県北都留郡小菅村2202
- 電話番号:0428-87-0601
東京都心を抜けて、八王子方面に進み、奥多摩湖を過ぎたその先にあります。
テントサウナの体験方法は?

引用:Sauna Camp
テントサウナを体験するには・・・「Sauna Camp」のホームページをチェックするのがおすすめです。
基本的にサウナテントは、常設しておらず、イベント開催時のみキャンプ場などに設営されるもののようなので、玉川キャンプ村にいけばいつでも体験できるとは限りません。
次にイベントがいつあるのかは、Sauna Campの「IVENT」のページに記載されていますので、興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。
参加に必要なチケットや資格は?

引用:Sauna Camp
テントサウナを体験するためには、イベントのチケットを公式サイトより購入します。
とても人気で発売と同時に売り切れてしまうことも多いとのこと。
あらかじめチケット発売日の告知などをチェックしておくのがおすすめです。
また、参加するにあたっては、参加資格などは一切ありません。
「体験してみたい!」というその気持ちがあれば、誰でも自由に参加可能です。
テントサウナの体験料金は?

引用:Sauna Camp
テントサウナの体験料金は3種類ほどあります。
- 自家用車や公共機関で来場する人向け:通常チケット¥6000
- 新宿発着の日帰りプラン:新宿発着ラッコバスチケット¥6000
- 新宿発着の日帰りプラン:新宿発着シャトルバスチケット¥6000
オプションで、キャンプ村に宿泊できるプランもあり、その際は¥4500の追加料金がかかります。
テントサウナの持ち物

引用:Sauna Camp
テントサウナを利用するには、忘れてはならない持ち物があります。
周辺には商店などないので、お忘れなく!
- 水着
- サンダル
- タオル
また、上記の必須の持ち物以外にあると便利なのが以下の持ち物。
- サウナハット
- タオルポンチョ
- お気に入りのチェア
- 雨具
- 防寒着
- ヘッドライト
キャンプ場という外会場での体験になるので、急な悪天候にも対応できる衣類やグッズがあると便利です。
また、夜間に渡ってテントサウナをすることもあるので、ヘッドライトがあるとかなり便利です。
テントサウナを購入できるお店は?
番組を見て、テントサウナを自分でも欲しい!と思う人もいることでしょう。
テントサウナは、特に法律による規制などもなく、誰でも気軽に購入することが可能です。
サウナ好き、アウトドア好きには、たまらないアイテムですね。
1つ購入していけば、自分の好みのキャンプ場で、いつでもどこでもテントサウナを楽しむことが可能です。
テントサウナを購入するのは、「日本ではじめての代理店」となっている「Sauna Camp」がおすすめ。
サイト上から簡単に購入することが可能です。
テントサウナは、必要なものが全てそろってお値段は16万円。
キャンプで使うテント類でも、それくらいの値段がするものはざらなので、何度も楽しみたい!という人は購入を考えてみるのもいいのではないでしょうか。
テントサウナを利用した人の口コミ

引用:Sauna Camp
実際にテントサウナを利用した人からは以下のような口コミがあがっていました。
テントサウナ楽しいです🏕ありがとうございます!😄
— ジョン@福岡サウナー (@jon_sauna) November 10, 2019
理想としては職員の中にも、テントサウナ好きすぎて🤤🤤🤤←こういう人を一人でも多くすること。
楽しい!テントサウナやろ!
他の自治体巻き込むか!
誰かフィンランド いってこい!みたいにしたい🤤🤤🤤#すごい理想— ゆうこ/2020年2月1日西会津で雪ダイブ (@yu_co11) October 24, 2019
テントサウナの魅力にとりつかれました。
テントサウナの中で、初めて会う人と大好きなサウナについて語り合うのめちゃくちゃ楽しいです。
サウナで知らない人とは、なかなか話せないですからね。ほんとにテントサウナはソーシャルな空間だなぁって思いました(*^^*)#NFサウナキャンプ pic.twitter.com/xN3wLSnvMy
— コユキ@SAUNABIYORI (@koyuki37xx) June 3, 2019
今日はいい発見がたくさんあった日だったなぁ〜。
ウィスキングも徐々に覚えていきながら、テントサウナプランを色々考えていこう。夜の湖畔で、テントサウナしながら焚き火で火を囲んで…みたいなのも楽しいはずだし、ラフティングとテントサウナも相性いいはずだし…
あぁ…テントサウナ欲しい。
— 野田クラクションベベー / The Sauna支配人 (@nodaklaxonbebe) March 17, 2019
テントサウナ楽しいいい pic.twitter.com/cXfYaZcKRf
— いさみ@サウナー (@tuba_Iss) April 28, 2018
まとめ:【マツコ会議】テントサウナの体験場所や方法は?購入できるお店も調査!
マツコ会議で紹介されたテントサウナ。
サウナといえば、健康センターやスパなどに行かないと入れないイメージでしたが、いまや好きな場所で、好きな時に入れる時代に。
大自然×サウナの魅力は一度体験したら、病みつきになってしまうのかもしれません。
ぜひ、チャンスあらば体験してみてくださいね!