マツコの知らない世界で『かぼちゃの世界』の案内役として紹介された、宮本雅代・香二夫婦。
かぼちゃが大好きすぎて、この17年間の主食はずっとかぼちゃというから驚きです。
また好きがこうじて、かぼちゃを使った絶品スイーツを味わえるお店まで作ってしまったと言います。
- 宮本夫婦の紹介してくれた『かぼちゃグルメ』にはどんなものがあるのか?
- 夫婦の営むお店『カボチャ』はどこにあるのか?
- 『カボチャ』ではどんなスイーツが味わえるのか?
などなど、宮本雅代・香二夫婦が推す、かぼちゃの世界を覗いてみたいと思います!
宮本雅代・香二夫妻が紹介した『かぼちゃの世界』
かぼちゃを愛して止まない、宮本雅代・香二夫妻。
2021年11月30日に放送された『マツコの知らない世界』でも『カボチャの世界』の案内人として、出演されていました。
お二人の主食は、なんと17年間ずっとカボチャなのだとか・・・!
そんなに毎日カボチャを食べて飽きないのか、心配になりましたが、出演した番組内では「なんにでも合いますよ♪」と嬉しそうに語られていました。
宮本雅代・香二夫妻がどんなカボチャ料理を普段食べているのか、過去に出演された時のお話からピックアップしてみると・・・
- カボチャピザ
- 丸ごとカボチャのピラフ
- 丸ごとカボチャのチーズメンチカツ
- 他、カボチャスイーツは際限なく生み出し中!
カボチャを丸ごとチーズメンチカツにするとは、一体どんなものぞや?と調べてみたら、宮本さんが作ったカボチャのメンチカツを発見。
かぼちゃをくりぬき、中にひき肉とチーズを入れて、衣をつけ、本当に丸ごと揚げられておりました。
カボチャの程よい甘さと、チーズの塩っけやお肉の旨味が意外に合いそうです!
過去にヒルナンデスに出演されていた際には、
「かぼちゃは腹持ちもよく低カロリーでおすすめな食材です」
と語られていたことも。
確かに、そう聞くとその通り、ダイエット中の時はぜひチェックしておきたい食材ですね!
かぼちゃってたまに食べる位しか活用用途がないと思っていたので、これはこれは、大変勉強になりました(笑)
宮本雅代・香二夫妻の店『カボチャ』の場所や行き方
宮本雅代・香二さんが営むお店『カボチャ』があるのは、東京都の世田谷区。
最寄り駅は『三軒茶屋駅(徒歩8分)』『西太道駅(徒歩3分)』となっています。
カボチャ
- 住所:〒154-0023 東京都世田谷区若林1丁目7-1
- 電話:03-5481-1553
- 営業時間:10時〜21時21時(商品がなくなり次第閉店)
- 定休日:月曜・火曜(臨時休業もあり)
- 専用駐車場:なし(近隣のパーキングを利用)
お店の外観は、かぼちゃの皮の色と同じ深みのあるグリーンで、とっても可愛らしい雰囲気。
全面窓ガラスのオープンな造りで、入りやすい雰囲気なのもいいですね。
『カボチャ』は、マツコの知らない世界で取り上げられただけでなく、これまでにも複数の情報番組やメディアで紹介された実績があります。
それだけ、人気の高いお店だということですね!
お店で紹介された翌日は、お客さんも殺到するかと思いますので、行く時期や時間ををずらして来店すると良いかもです^^
『カボチャ』店内の様子
気になる店内の様子ですが、その場でカボチャスイーツを味わえるイートインスペースは10席ほど。
小さなお店ですが、美味しいかぼちゃのスイーツを味わいたくて、いつも人で賑わっているといいます。

引用:https://yahoo.jp/KLUjMy
カウンター・レジ周りもとってもキュート。
お店の内壁も、かぼちゃに関連する色になっているんですね。
この配色、なんかほっこり和みます。

引用:https://yahoo.jp/wKGsrP

引用:https://yahoo.jp/KLUjMy
カウンター周りのショーケースには、可愛くて美味しそうなスイーツが今か今かと出番を待ち侘びて並んでいます。
見ているだけで、なんか幸せ気分になってくるようです。
宮本雅代・香二夫妻の営む『カボチャ』には、どんなメニューがあるのかもかなり気になるところ。
来店したみんなの声、各メディアで取り上げられている人気商品はチェックしておきたいですね。
宮本雅代・香二夫妻の店『カボチャ』のメニューや価格帯
宮本雅代・香二さんの『カボチャ』には、選ぶのに困ってしまうほどのカボチャスイーツが盛りだくさん!
常時30種類はあるという噂です。
全部は紹介しきれないので、一部ではありますが、カボチャに来たらぜひ味わいたい人気商品を紹介して行きます。
鉄板!大人気商品『栗カボチャの焼きプリン』
『カボチャ』で大人気の商品といえば、『栗カボチャの焼きプリン』。
テレビでも時々紹介される絶品プリンなのだそう。
栗カボチャの焼きプリン 1つ644円(税込)
かぼちゃを丸ごとプリンにした、このプリン。
カボチャに足を運んだら、一度は食べたいアイテムです。
パイ生地との相性抜群!『パンプキンパイ』
パイ好きにはたまらないのが『パンプキンパイ』。
こんなに味わっていいの?というほど、カボチャのスイーツはどれもボリューミー。
このパンプキンパイも、厚みが半端ありません!
パイ生地の食感と、カボチャのクリーミーな口溶けを一度に味わえる絶品パイです。
なかなか出会えない希少品!?『カボチャのシュークリーム』
サクサクのシュー生地の中に、甘くて美味しいカボチャカスタードがたっぷり入っているという『カボチャのシュークリーム』。
こちらも大人気のようですぐに売り切れてしまうようですね。
またこのシュークリームを凍らせた『かぼのシューアイス』も大人気なのだとか!
シューアイスの方は数量限定とのことなので、味わいたい方は早めにお店にいかれることをお勧めします。
暑い時期には最高!『くりりんカボチャのキャラメルナッツ』
暑い季節に味わいたいのが『くりりんカボチャのキャラメルナッツ』。
見た目からかなりボリューミーで、食べる前からワクワクしてしまうこちらは、なんとかぼちゃのかき氷なのだそう!
『くりりんカボチャのキャラメルナッツ』のお値段は、1つ1200円(税込)。
このかき氷は、実は『完全予約制』とのこと。
味わいたい時は、事前にお店に確認し予約を入れることをお忘れなく!
もう1種類、予約制のかぼちゃのカキ氷がこちら、『カボチャ×カボチャのかき氷』
商品がたくさんあって、全部紹介しきれないのが残念ですが、スイーツ好き、かぼちゃ好きさんはぜひ足を運んでみて欲しいお店です。
宮本雅代・香二夫妻の店『カボチャ』の評判や口コミもチェック!
カボチャに実際に足を運び、スイーツを味わった方々はどのような感想を持っているのか、口コミや評判もチェックしてみました。
東京都三軒茶屋にあるかぼちゃスイーツ専門店「カボチャ」の、丁度良い甘さのカボチャシロップがかかったカボチャ好き必見のかき氷「カボチャカボチャ」✨ pic.twitter.com/fUtzKNa0iS
— 極上のスイーツ (@sweetroad5) August 2, 2020
https://twitter.com/ph90741079/status/1294840489691066368?s=20 https://twitter.com/Re_oyasumi/status/1463105077875392516?s=20 https://twitter.com/yuta03191982/status/1464927109886144512?s=20三軒茶屋にあるカボチャには世のスイーツ好きをおどろかせる絶品かぼちゃプリンがある。器がカボチャでかわいいのはもちろん、カスタードはかぼちゃの味がしっかりし、たまご感もあってめちゃうまい。カボチャペーストは
スイートポテトのような味でもれなく美味。ぜひかぼちゃまみれになってほしい! pic.twitter.com/aYwQdtkGR4— プリン王子@プリン研究家 (@takashiiiiicafe) March 8, 2020
三軒茶屋の*カボチャさん♪ヾ(´▽`*)ゝ美味!
*かぼちゃのお菓子専門店 pic.twitter.com/0bBF2rNttR
— なまはげ太郎 (@reysol_runner) June 2, 2019
ほとんど方が、「美味しい!」と絶賛していました。
行った方の声を読んでいるだけで、食べたくなってくるから不思議・・・(笑)
まとめ
かぼちゃの魅力を余すことなく伝えてくれている宮本夫妻。
まさかカボチャからこんなにもたくさんのメニューが生まれるとは、想像すらしていなかったので、驚きの連続でした!
特に宮本さんご夫婦の作るカボチャスイーツは、どれも美味しそうで、チャンスあらばぜひ食べてみたいものばかり。
今後も新たなメニューを生み出してくれそうな宮本雅代・香二さん夫妻から目が話せません^^