2020年9月6日から放送が始まった、仮面ライダーセイバー。
第1回の放送から早くも夢中になっている人が多数いる様子。
仮面ライダーセイバーの撮影で使われたロケ地や撮影場所はどこなのか?
聖地巡礼に使えるスポットをまとめます。
セイバーを演じる内藤秀一郎さんの素顔は

エンディングシーンのロケ地・撮影場所

仮面ライダーセイバー【第1話】ロケ地や撮影場所はどこ?
2020年9月6日第1回の放送が始まった、仮面ライダーセイバー。
第1話は、主人公・神山とうまが仮面ライダーとして目覚める大事な回。
どんな変身をするんだろう!と楽しみにする子供たちも多数。
外での撮影も多い仮面ライダーシリーズ、最新作の『仮面ライダーセイバー』のロケ地や撮影場所をご紹介します。
セイバー第1話ロケ地・撮影場所①:茨城県県庁
こんなに綺麗で不思議な茨城県庁なう #nitiasa #仮面ライダーセイバー pic.twitter.com/kWd2Te692g
— 蒼式(あおしき) (@Type_AO) September 6, 2020
仮面ライダーセイバーの第1話の戦闘シーンで使われたのは・・・
『茨城県庁』
緑の芝生と、美しい建築物のコントラストが特徴的な場所。
- 名称:茨城県庁
- 住所:茨城県水戸市笠原町978番6
茨城県庁はこれまでにもさまざまなドラマや映画のロケ地とも使われてきた場所。
2018年には、同じ仮面ライダーシリーズの映画の撮影も行われ、たくさんの子供たちや住民が楽しみに集まったといいます。
人気特撮シリーズの最新映画「仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER」のロケが14日、水戸市笠原町の茨城県庁前を通る県道で行われた。通りは約8時間封鎖され、地元住民ら約500人のエキストラが仮面ライダーとの共演を楽しんだ。
引用:http://kitakan-navi.jp/archives/31846
セイバー第1話ロケ地・撮影場所②:笠間工芸の丘
仮面ライダーセイバーの冒頭で主人公の神山飛羽真と、飛羽真の担当編集者である芽依が訪れた場所。
ロケ地は・・・
『笠間工芸の丘』
という場所です。
- 名称:笠間工芸の丘
- 住所:茨城県笠間市笠間2388-1
笠間工芸の丘は、茨城県の伝統的な焼き物の手法「笠間焼」をテーマに工芸体験や文化に触れ合える公園。
広々とした敷地で、設備も整っていますし、戦闘が多い激しいロケにも対応できる場所ですね。
セイバー第1話ロケ地・撮影場所③:水戸市バーバーショップ「クリッパーズ」
主人公神山飛羽真の営む本屋「ファンタジック本屋・かみやま」を撮影しているのは・・・
『水戸市のバーバーショップ「Clippers(クリッパーズ)」』
とのこと。
バーバーショップということで、普段は理髪店として使用されているお店のようですね。
- 名称:BARBER SHOP Clippers
- 住所:茨城県水戸市内原町1397-6
おしゃれな建物でとても特徴的なので、近くに行けばすぐにわかるのではないでしょうか。
こんなおしゃれな本屋さんが近くにあったら、いつも通ってしまいそうです。
仮面ライダーセイバーのエンディングシーンのロケ地・撮影場所については、【仮面ライダーセイバー】エンディングのロケ地・撮影場所はどこ?【聖地巡礼】にてまとめています。

仮面ライダーセイバーのロケや撮影に参加する方法
仮面ライダーファンや子供たちが喜んでしまいそうな、ロケや撮影。
実際にエキストラなどで参加して、仮面ライダーの世界を体験する方法もあります。
ロケや撮影への参加方法①:東映特撮ファンクラブのアプリで応募
仮面ライダーのロケ・撮影に参加できる1つ目の方法は・・・
『東映特撮ファンクラブアプリで応募する』
という方法。
この、東映特撮ファンクラブアプリは、映画やTVシリーズのエキストラ募集を毎年行っています。
月額960円と有料になりますが、過去の戦隊シリーズの作品が全話見放題という特典付き。
仮面ライダーのエキストラ募集に、少し早めに応募できるだけでなく、トークショーなどがある時も、先行抽選枠に応募でき当選確率がアップ。
お子さんが、仮面ライダーや戦闘ものが大好き!という方に、おすすめのアプリです。
ロケや撮影への参加方法②:いばらきフィルムコミッションから応募
ロケ・撮影に参加できる2つめの方法は・・・
『いばらきフィルムコミッションのサイトから応募する』
という方法。
今回の仮面ライダーセイバーを始め、茨城県は銭湯ものやドラマの撮影で使われることがとても多い場所。
新型コロナの影響で、ますます郊外である茨城県で撮影される可能性も。
仮面ライダーゼロワンでも、「いばらきフィルムコミッション」のサイトで公式募集をしていたことがありました。
興味のある方は、いばらきフィルムコミッションのサイト内のロケ情報ページをご確認ください。
まとめ:仮面ライダーセイバーのロケ地・撮影場所は『茨城県内』に多数
「文豪にして剣豪!」というユニークなキャッチフレーズで始まった、仮面ライダーセイバー。
激しい戦闘シーンなどの撮影にも耐えうる、広い場所が必要な仮面ライダーシリーズのロケ。
仮面ライダーセイバーでは「茨城県」が多く使われているようでした。
聖地巡礼スポットとしてだけでなく、実際にエキストラとして撮影に参加できる方法もあるようです。
仮面ライダー好きのお子さんやお友達と一緒に、ぜひ足を運んで見てくださいね。
セイバー役・内藤秀一郎さんの学生時代

エンディングシーンのロケ地・撮影場所
