映画『千と千尋の神隠し』の坊の父親とは誰なのでしょうか。
湯婆婆の旦那として何人か名前があがっているようですね。
今回は、
- 映画『千と千尋の神隠し』の坊の父親は誰なのか?
- 湯婆婆の旦那として名前があがっているのは誰?
- 坊は実際何歳なのか?
など、映画『千と千尋の神隠し』の坊の父親や年齢、湯婆婆の旦那についてまとめさせていただきました。
ぜひ読み進めてみてください^^
【千と千尋の神隠し】坊は赤ちゃん?年齢は何歳?

2001年に公開された映画『千と千尋の神隠し』。
映画内で出てくる『坊』は何歳なのでしょうか?
まずは坊について詳しく見ていきましょう。
公式の見解では『湯婆婆の溺愛する息子』

坊は大きな体に赤い前掛けがトレードマークの、わがままな子供です。
坊は湯婆婆を『ばーば』と呼んでいるものの、公式では『
基本的に周りに厳しい湯婆婆ですが、
坊がいなくなった際には、見たことがないくらいに取り乱していて、どれほど大切にしているのかが伝わってきます。
坊の年齢は何歳?

映画内では坊の年齢について語られていないものの、会話がきちんとできることからも、4歳から5歳程度ではないかと言われています。
しかし湯婆婆は、坊が『ばーば』と言う通りのおばあちゃんです。
湯婆婆が魔法使いということからも、
アニメなどでは、魔法使いが幼い姿でも100歳を超えているパタ
そのことから、坊の年齢が100歳を超えてても魔法で変化させて
【千と千尋の神隠し】坊は誰の子?湯婆婆の旦那を考察

映画『千と千尋の神隠し』で、湯婆婆の愛する息子である坊。
坊は湯婆婆の息子ですが、旦那となる人物は誰なのでしょうか?
名前があがっている人物について詳しく見ていきます。
湯婆婆の旦那①:釜爺説

湯婆婆の旦那として名前があがっている1人目は、釜爺です。
釜爺は、ボイラー室で給油係をしています。
釜爺は、今では手に入らないような昔の電車の切符や、湯婆婆の姉である銭婆のこともよく知っていることから、湯婆婆の元彼のような存在ではないかと言われているんです。
さらに、釜爺は40年近くも湯婆婆の元で働いています。
何十年も湯婆婆のそばで働いているのは、何か特別な思いや関係があるからではないかと想像する理由となりそうです。
しかし、釜爺は、
『ワシは反対したんだ。
と語っていることから、現在では湯婆婆をあまりよく思っていないことが伝わってきます。
もしかしたら、昔は何か特別な関係だったのかもしれませんが、現在は長年連れ添った夫婦のように、いるのが当たり前の関係にあるのかもしれませんね。
湯婆婆の旦那②:頭説

湯婆婆の旦那として名前があがっている2人目は、頭です。
頭は、湯婆婆に仕える、緑色の頭だけの三体の怪物。
そんな頭は、
魔法であの様な姿に変えられているものの、
坊の部屋だけでなく湯婆婆の部屋にも出入りできる人物でもありま
湯婆婆の旦那③:おしらさま説

湯婆婆の旦那として名前があがっている3人目は、
おしらさまは、大根の神様と言われていて、
常連客なだけでなく、坊と同じく赤い前掛けもしていますね。
おしらさまは、千尋のために油屋の最上階に行っていたのですが、この時に息子である坊に会いに行った可能性もありそうです。
このエレベーターは、湯婆婆の許可なく最上階へは行けないものでしたが、おしらさまは乗りなれているようにも見えました。
体型も坊とおしらさまは似ているように思えますね。
湯婆婆の旦那④:ハク説

湯婆婆の旦那として名前があがっている4人目は、ハクです。
ハクと湯婆婆は、何か裏がありそうにも見えます。
しかし、ハクと湯婆婆の子供が坊というのは、なかなか考えづらくも感じますね。
弟子関係というだけで、父親という可能性は低いのではないでしょうか。
湯婆婆の旦那⑤:外の世界の男性説

湯婆婆の旦那として名前があがっている5人目は、
湯婆婆は、坊を外に一切出さず、部屋にずっと居させています。
その理由として、外の世界には、湯婆婆と坊を捨てていった父親がいるかもしれないからだという話がありました。
また、坊も湯婆婆を捨てて外の世界に行ってしまうのではないかと考えたのかもしれません。
坊も見た目は大きな体をしているものの、人間に近くも見えます。
もしかしたら湯婆婆の旦那は、
湯婆婆の旦那⑥:父親はいない説

湯婆婆の旦那説には、坊の父親がいない可能性も浮上しています。
湯婆婆は、魔法使いで人の名前も簡単に奪ってしまいました。
そのことから、湯婆婆が魔法で作った子供が坊という可能性もありえそうです。
人間の世界との概念も違うため、
湯婆婆の旦那⑦:奈良の大仏様説

湯婆婆の旦那として名前があがっている7人目は、
これはYahoo知恵袋にのっていたもので、
『宮崎駿のインタビューにありますが、
湯屋にきた大仏様とできちゃったんですね。
ですから髪はまだ生えません、お地蔵様からスタートなので。』
と書かれていました。
たしかに坊は髪の毛が生えてませんね。
さらに、父親が奈良の大仏なら、
地蔵菩薩はよく赤い帽子や赤いよだれかけをしていて、
宮崎駿監督の発言を見つけることができなかったため、
【千と千尋の神隠し】坊の父親・湯婆婆の旦那についてみんなの考察は?

映画『千と千尋の神隠し』の坊の父親について、SNSではどのよ
みんなの考察を見ていきましょう。
千と千尋の坊の父親って釜爺だと思ってた
— りんごあめ🐟 (@nyacochin_) January 9, 2022
千と千尋の坊の父親は油屋のお客さんの誰かという説を見て、いつかまた訪れるはずのその人(神?)を湯婆婆が待っているのかと妄想して泣けた。かわいい坊の姿を見せたくて、いつまでも赤ちゃん扱いしてたんじゃないかとかね。
— おりょう (@oryousakamoto) January 20, 2022
千と千尋、坊って湯婆婆の息子なんだよね?孫じゃなくて。
父親は誰なんだろう?
それとも人外だし単体生殖できるんだろうか?
それともホムンクルス的な、呪術で練り上げて作った「息子」とかなんだろうか?(マユリ様とネム的な)
謎。— 夏山 (@72_tubu) January 7, 2022
「千と千尋見た?」
私「坊ってさ、無駄に目元キリッとしとるよね~?気付いたんだけど、目の形がハクと一緒って知っとった~?もしかしてハクの子供じゃないかな?」「や~め~て~」
「ハクが坊の父親説???」
「嫌~!(絶叫)」って会話を昨日しました#千と千尋の神隠し pic.twitter.com/gnUONyTtm1— ころも (@rin5kaori) January 22, 2017
私は今、千と千尋に出てくる坊の父親が釜爺という衝撃的な情報を見てひどく取り乱している(ラジオで鈴木敏夫さんがおっしゃっていたらしい)
考えてみたら、釜にも爺にも、父っていう字が入ってるな……🤔— 佐倉温『極道さんはパパになる前から愛妻家』ルビー文庫6月1日発売 (@harusakura1121) July 26, 2021
釜爺やハク、頭などの声があがっていましたね。
その中でも、
この投稿者のいう通り、たしかに釜爺という文字には父という文字が入っています。
これが本当なら坊の父親は釜爺という可能性が高そうですね。
まとめ
映画『千と千尋の神隠し』
坊の父親として名前があがっていたのは、
- 釜爺
- 頭
- おしらさま
- ハク
- 外の世界の男性
- 奈良の大仏様
で、父親がいない説も浮上しています。
SNSでは、釜爺や頭、ハクなどの名前があがっていましたが、
これが本当なら、父親は釜爺ということなのかもしれませんね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。




