映画『トイストーリー3』の登場しているキャラクターには、
意外に気づかないようなおもちゃもいるかもしれません。
今回は、
- 映画『トイストーリー3』に登場するキャラクター一覧
- どのようなキャラクターがいるのか?
- 登場人物にはどのような人がいる?
など、映画『トイストーリー3』の登場人物やキャストについて画像とともにまとめさせていただきました。
ぜひ読み進めてみてください^^
トイストーリー3に登場するキャラクター【一覧】登場人物・キャストの名前や画像

日本で2010年7月10日に公開された映画『トイストーリー3
トイストーリー3には、どのようなキャラクターが登場するのでしょうか?
画像付きでご紹介していきます!
キャラクター1:アンディ(おもちゃの持ち主)

おもちゃの持ち主であるアンディ・デイビス。
トイストーリー1では、まだ8歳だったアンディですが、
大学生となるため、もうおもちゃで遊ぶことはなく、
大きくなっておもちゃで遊ぶことはめっきり減ってしまいましたが、おもちゃをとても大切に思っているんです。
声優は、
- ジョン・モリスさん
- 小野賢章さん
となっています。
キャラクター2:ウッディ(カウボーイ)

1950年代にテレビ放映されていた人形劇『
ウッディは、アンディのおもちゃでリーダー的な存在です。
アンディが幼少期から1番大切にしていたおもちゃで、
仲間を大切にする性格で、
声優は、
- トム・ハンクスさん
- 唐沢寿明さん
となっています。
キャラクター3:バズ・ライトイヤー(スペースレンジャー)

スペースレンジャーのアクションおもちゃのバズ・ライトイヤー。
アンディに大切にされているおもちゃの1つで、
「無限の彼方へ さあ行くぞ!」が決めゼリフで、
ジェシーに想いを寄せているんです。
声優は、
- ティム・アレンさん
- 所ジョージさん
が務めています。
キャラクター4:ジェシー(カウガール)

『ウッディのラウンドアップ』
黄色のリボンで結んだ三つ編みポニーテールと緑色の目をしていて
元々はエミリーという女の子のお気に入りのおもちゃでした。
運動神経が高く、明るい性格をしているものの、
声優は、
- ジョーン・キューザックさん
- 日下由美さん
が務めています。
キャラクター5:ミスター&ミセス・ポテトヘッド

ジャガイモ型の胴体に顔のパーツをはめて遊ぶおもちゃの夫婦であ
ミスター・ポテトヘッドは、元々1940年代に朝食のシリアル製品のおまけとして、
トイストーリーでの出演で知名度を一気にあげたんです。
ミスター・ポテトヘッドは、トイストーリー1から出演していて、
ミスター・ポテトヘッドはやや皮肉屋な部分がありますが、
声優は、ミスター・ポテトヘッドが、
- ドン・リックルズさん
- 辻萬長さん
となっていて、トイストーリー2まで日本語吹き替えを務めていた
ミセス・ポテトヘッドは、
- エステル・ハリスさん
- 松金よね子さん
となっていて、トイストーリー2まで日本語吹き替えを務めていた
キャラクター6:スリンキードッグ(犬のおもちゃ)

ダックスフンドで胴体がバネになっているおもちゃであるスリンキ
トイストーリー1から出演していて、
声優は、
- ブレイク・クラークさん
- 永井一郎さん
です。
キャラクター7:レックス(恐竜)

恐竜ティラノサウルスのプラスチック製のおもちゃであるレックス
内気な性格で突発的な行動を起こすことも。
トイストーリー1から出演しているおもちゃで、トイストーリー3
ちなみにレックスは、ラテン語で『王様』を意味します。
声優は、
- ウォーレス・ショーンさん
- 三ツ矢雄二さん
です。
キャラクター8:ハム(豚の貯金箱)

ブタ型の貯金箱であるハム。
物知りで可愛い顔をしていますが、
トイストーリー1から出演していて、
声優は、
- ジョン・ラッツェンバーガーさん
- 大塚周夫さん
となっています。
キャラクター9:バービー(着せ替え人形)

着せ替え人形のバービー。
トイストーリー2には、ツアーガイドバービーが出演しています。
バービーは、アンディの妹であるモリーのおもちゃでした。
しかし、保育園に寄付されてしまったんです。
保育園ではケンと出会って仲を深めていきます。
気が強く仲間を守る意志が強いおもちゃなんです。
声優は、
- ジョディ・ベンソンさん
- 高橋理恵子さん
となっています。
キャラクター10:エイリアン(3人組のエイリアン)

UFOキャッチャーの景品の3人組エイリアン。
トイストーリー1からUFOキャッチャーの景品として登場してい
別名としては、リトルグリーンメンと呼ばれているんです。
クレーンゲームのクレーンを神様と呼んでいて、トイストーリー2
声優は、
- ジェフ・ピジョンさん
- 落合弘治さん・桜井敏治さん・多田野曜さん
となっているんです。
意外にも日本では一人一人に声優がついているんですね。
キャラクター11:ブルズアイ(馬のぬいぐるみ)

『ウッディのラウンドアップ』に出演していた馬のおもちゃで、
言葉は喋れないものの、言葉の理解はできるおもちゃです。
アンディに捨てられたと勘違いした場面では、
声優は、フランク・ウェルカーさんで、日本語吹き替え声優はいません。
キャラクター12:グリーン・アミーメン(兵士のフィギュア)

緑色の小さい兵隊のフィギュアであるグリーン・アーミー・メン。
おもちゃ達からは、軍曹と呼ばれています。
グリーン・アーミー・メンの中でも軍曹や部下などと、
トイストーリー1から出演していて、
アンディへの愛着などはなく、
声優は、
- R・リー・アーメイさん
- 谷口節さん
となっています。
キャラクター13:ロッツォ・バグベア(ピンク色のクマ)

ピンクのクマのぬいぐるみで、
元々はデイジーという女の子のおもちゃでしたが、
サニーサイド保育園では、
声優は、
- ネッド・ビーティさん
- 勝浦演之さん
となっています。
キャラクター14:ケン(着せ替え人形)

着せ替え人形であるケン。
ケンは、トイストーリー3から出演していて、
バービーに一目惚れもしているんです。
大きな家があるだけでなく、
声優は、
- マイケル・キートンさん
- 東地宏樹さん
です。
キャラクター15:ビックベビー(赤ちゃんの人形)

身長46cmの等身大の赤ちゃんの人形であるビックベビー。
元々はデイジーのおもちゃで、
片目は半分閉じていて、
声優は、
- ウッディ・スミスさん
- 末原一乃さん
です。
キャラクター16:スパークス(ロボット)

ロボット型のおもちゃであるスパークス。
トイストーリー3から出演していて、
サニーサイド保育園では、ロッツォの補佐役となっています。
声優は、
- ジャン・ラブソンさん
- 櫻井敏夫さん
が務めているんです。
キャラクター17:ストレッチ(紫色のタコ)

ゴム製で紫色のタコ型のおもちゃであるストレッチ。
トイストーリー3から出演していて、
ロッツォの仲間の中でも唯一の女性です。
声優は、
- ウーピー・ゴールドバーグさん
- 片岡富江さん
となっています。
キャラクター18:トゥイッチ(昆虫人間のフィギュア)

昆虫人間のフィギュアである、トゥイッチ。
顔が虫の顔になっていて、体は筋肉がとてもついています。
サニーサイド保育園のおもちゃで、ロッツォの仲間の1人です。
声優は、
- ジョン・サイガンさん
- 我孫子令さん
となっています。
キャラクター19:ブックワーム(イモムシ)

イモムシ型のおもちゃである、ブックワーム。
眼鏡をかけ、図書館を管理していて、
ロッツォやケンになりすましたバービーに、
声優は、
- リチャード・カインドさん
- 多田野曜さん
となっていて、エイリアンであるリトルグリーンメンの1人と同じ
キャラクター20:チャンク(岩石)

岩石のおもちゃ、チャンク。
顔の回転から表情を変えることも出来ます。
サニーサイド保育園のおもちゃで、ロッツォの仲間の1人です。
声優は、
- ジャック・エンジェルさん
- 石井隆夫さん
となっています。
キャラクター21:シーンセイ(ルーレット)

ルーレットのおもちゃ、シーンセイ。
ルーレットの矢印が止まった絵の動物の鳴き声を出します。
サニーサイド保育園のおもちゃで、
声優は、家中宏さんとなっていて、原語声優については不明となっています。
キャラクター22:サル(シンバルを持った猿)

手にシンバルを持ったおもちゃ、サル。
サニーサイド保育園のおもちゃで、ロッツォの仲間の1人です。
主に監視カメラをチェックして、
声優は、フランク・ウェルカーさんで、日本語吹き替え番は声優がいません。
キャラクター23:チャターフォン(電話機)

電話機のおもちゃである、チャターフォン。
受話器を上げると話すことができます。
サニーサイド保育園のおもちゃですが、
しかし、計画をバラしてしまう場面も。
声優は、
- テディ・ニュートンさん
- 山路和弘さん
となっています。
キャラクター24:びっくり箱(仕掛けおもちゃ)

仕掛けおもちゃであるびっくり箱。
サニーサイド保育園のおもちゃで、
声優は、監督のリー・アンクリッチさんが務めていて、
キャラクター25:ミスタープリックルパンツ(ハリネズミ)

ハリネズミのおもちゃ、ミスタープリックルパンツ。
皮製の半ズボン、レーダーホーゼンを着用しています。
ボニーのおもちゃで、
声優は、
- ディモシー・ダルトンさん
- 落合弘治さん
となっています。
キャラクター26:ドーリー(紫髪の女の子)

布製で紫髪の女の子人形である、ドーリー。
ボニーのおもちゃで、
声優は、
- ボニー・ハントさん
- 田中敦子さん
となっています。
キャラクター27:トリクシー(トリケラトプス)

トリケラトプスの人形のトリクシー。
レックスと同じメーカーの恐竜で、ボニーのおもちゃです。
パソコンに詳しく、
声優は、
- クリスティン・スカールさん
- 許綾香さん
となっています。
キャラクター28:バターカップ(ユニコーン)

ユニコーンのぬいぐるみの、バターカップ。
ボニーのおもちゃで、ユニコーンなものの、
元々はロッツォの仲間という設定でしたが、
声優は、
- ジェフ・ガーリンさん
- ふくまつ進紗さん
です。
キャラクター29:チャックルズ(ピエロ)

ピエロのぬいぐるみ、チャックルズ。
デイジーのおもちゃでしたが、
サニーサイド保育園にいたものの、
声優は、
- バド・ラッキーさん
- 小林尚臣さん
です。
キャラクター30:お豆3兄弟(お豆のぬいぐるみ)

布製のお豆のぬいぐるみ、お豆3兄弟。
ボニーのおもちゃで、ファスナーで閉じるさや型の袋に、3つの豆
豆は兄と妹2人という設定になっているんです。
いたずらをする場面もあり、幼い兄弟のようですね。
声優は、
- アンナ・クローバーさん
- 大谷咲葵さん・松本航輝さん・古口貴子さん
となっています。
キャラクター31:ボニー(保育園児)

サニーサイド保育園に通う4歳の園児、ボニー。
役になりきっておもちゃと遊ぶのが好きな女の子で、
トイストーリー3では、重要人物の1人となっているんです。
声優は、
- エミリー・ハーンさん
- 諸星すみれさん
となっています。
キャラクター32:デイビス夫人(アンディのママ)

アンディのママである、デイビス夫人。
子供たちを大切にしていて、
あくまで噂ですが、
声優は、
- ローリー・メトカーフさん
- 小宮和枝さん
となっています。
キャラクター33:モリー・デイビス(アンディの妹)

アンディの妹の、モリー・デイビス。
トイストーリー1では、まだ赤ちゃんだったモリーですが、
アンディが家を出ることになったため、
声優は、
- ベアトリス・ミラーさん
- きゃさりんさん
です。
キャラクター34:バスター(アンディの愛犬)

アンディの愛犬である、バスター。
トイストーリー1のラストでクリスマスプレゼントとしてアンディ
トイストーリー2で初登場し、幼い子犬でしたが、トイストーリー
アンディの言うことは聞かないものの、
キャラクター35:ゴミ回収人シド

ゴミ回収の男性のシド・フィリップスです。
シドは、トイストーリー1にアンディの隣人のおもちゃをいじめる
1作目と変わらず、ドクロのマークのTシャツを着用しています。
キャラクター36:デイジー(ロッツォ達の元持ち主)

ロッツォ達の元持ち主である、デイジー。
ロッツォをとても大切にしていましたが、
ロッツォ達はその後なんとか家に戻ったものの、
まとめ
映画『トイストーリー3』
映画は前作から時間が経った世界となっているため、
ネット上での声を見ていると、登場人物にシドがいるのを知らなかったという方も多かったようです。
知らなかった方は、どこで登場しているのか、ぜひもう一度見直してみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
\トイストーリー3をこの後見る/


