関ジャニ∞のメンバーである横山裕さんに、ハーフ説がネット上で流れていました。
- ハーフと噂される理由とは?
- 『ロシアの横山』という名前が関係している?
横山裕さんがなぜハーフと噂されているのか、その理由について気になる人もいるのではないでしょうか。
そこで、横山裕さんのハーフ説についてまとめたので、ぜひ読み進めてみてください^^
横山裕はハーフだと思われていた?【画像】
ジャニーズグループ・関ジャニ∞に所属する横山裕さんについて、ネット上ではハーフ説が流れていました。
横山裕はジュニア時代『ハーフ』に間違われる
横山裕さんはジャニーズジュニア時代に、周囲からハーフだと間違われていたようです。
横山裕さんはジャニーズジュニアのときからは肌が白く、美青年でハーフっぽい顔立ちをしていました。
さらに、10代の頃は黒髪ではなく金髪だったため、よりハーフと間違われてしまったのでしょうね。
横山裕が『ハーフ』と思われた画像をチェック!
ここでは、横山裕さんがハーフと思われた画像をいくつかチェックしていきましょう。
こちらの画像を見てもわかる通り、横山裕さんは本当に肌が白くて鼻筋が通っていますね。
どこか人形みたいな雰囲気も感じますし、ハーフっぽい印象も感じ取れました。
こちらの画像は、髪色が金髪のときの横山裕さんです。
黒髪でも日本人離れした顔立ちは印象に残りますが、金髪だとよりハーフっぽさが際立っていますね。
横山裕は『ハーフ』に見える?みんなの反応は?
横山裕さんが「ハーフに見える」と話題になっていますが、実際に世間の反応をいくつかまとめました。
お昼休みにヒルナンデス
ロケもスタジオも金髪✨
カラコンいれたらハーフやん🖤
#横山裕
#ヒルナンデス— MIHO3233 (@K2Mih0) September 10, 2020
私のおじいちゃん横山裕のことハーフだと思ってたらしい
— ミ (@Not_ebisu9) July 29, 2020
ヨコの金髪度合いが増してる!横顔だとハーフ?#ヒルナンデス #横山裕
— kimiter45 (@sanmatti) August 20, 2020
白人ハーフのハリー杉山と色の白さが変わらない横山裕
— はちもん (@tatatataffy) April 30, 2020
実際にネット上の声を見てみても、横山裕さんにハーフのような雰囲気を感じている人は多数いました。
とくに、金髪にしたときの横山裕さんを見た視聴者から、
「ハーフだ!」
「もはやハーフにしか見えない」
という声が多かったですね。
元々黒髪だった横山裕さんですが、金髪にしたことでさらにハーフっぽさが増したのでしょう。
横山裕はハーフじゃない!両親は生粋の日本人
横山裕さんは大阪府大阪市の出身で、両親についてもハーフであるとの情報はなく、生粋の日本人でした。
そのため、横山裕さんもハーフではなく日本人ということになります。
横山裕さんは見た目こそ日本人離れしていますが、バリバリの関西弁で話していますし、関西の色がメンバーの中でも強いですね。
横山裕がハーフと思われた理由
日本人である横山裕さんは、なぜハーフと思われてしまったのでしょうか。
理由①:顔立ちが外国人っぽいから
まず1つ目の理由として、顔立ちが外国人っぽいことが挙げられます。
横山裕さんは色白で鼻筋が通っており、どこか日本人離れした顔立ちをしていると感じました。
さらに、10代の頃や最近では髪の色を金髪にしたこともあり、よりハーフっぽさが際立っています。
これだけ日本人離れした顔立ちをしているということは、もしかすると両親のどちらかも色白でハーフっぽい顔立ちをしているのかもしれませんね。
理由②:ロシアの横山と呼ばれていたから
2つ目の理由として、当時ジャニーさんから「ロシアの横山」と呼ばれていたことも挙げられます。
ジャニーさんも横山裕さんを見たとき、日本人離れした顔立ちと肌の白さから、ロシアに近いものを感じたそうです。
横山裕さんは
「ジャニーさんにロシアと言われることが多かった」
と発言していました。
ジャニーさんの目から見て、それだけ横山裕さんの顔立ちはほかのジュニアたちとは違っていたのでしょうね。
まとめ:横山裕にハーフ説が流れた理由は『顔立ち』と『ジャニさんからのあだ名』
関ジャニ∞の横山裕さんは、日本人離れした顔立ちと肌の白さから、「ハーフなのでは?」と思われていました。
実際にジャニーズジュニア時代もハーフに間違われることが多く、ジャニーさんからは「ロシアの横山」と名付けられています。
それだけ周囲から見ても、色白で鼻筋が通った顔立ちは、日本人離れしていたのではないでしょうか。
しかし、横山裕さんの両親は生粋の日本人ですし、横山裕さんも関西人で面白い人です。
ハーフっぽい顔立ちからバリバリの関西弁トークを披露してくれるので、そのギャップが横山裕さんが人気の理由の1つなのかもしれませんね。






