従業員は人間、お客様は動物という不思議な百貨店での物語をアニメーションで描いた映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』。
原作は、西村ツチカさんの同名漫画です。
\この記事に書かれていること/
- 原作はどんな物語なのか
- 原作者はどんな人物か
- 原作漫画を今すぐ読めるところはどこか

『北極百貨店のコンシェルジュさん』という作品を、より身近に感じることができるよ。
映画と合わせて、原作漫画の魅力にぜひ触れてみてください。



目次をクリックすると、好きなところから見られるよ。
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』原作は西村ツチカの同名漫画【作品解説】
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』の原作は、西村ツチカさんの同名漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』です。
\漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』の詳細ページへ/


▽紙の書籍で楽しみたい方はこちら▽
Amazon|楽天ブックス
*上記広告は商品ページが別タブで開きます。
■書籍情報
- タイトル:北極百貨店のコンシェルジュさん
- 著者:西村ツチカ
- 出版元:小学館
- 出版日:2017年12月15日
- 価格:865円(税込)/1巻
漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』は、小学館『ビッグコミック増刊号』にて、2017年3月号より連載が開始された作品です。
連載は2021年12月号まで続きました。
小学館が発行する漫画レーベル『ビッグコミックス』からは、全2巻の単行本が出版されて完結しています。
1・2巻ともに、紙媒体のほか電子書籍でも楽しむことができます。
なお2023年10月12日には、1・2巻をおさめた「特装版」が出版される予定です。
単行本1巻の帯には、漫画家である松本大洋さんと、小説家の恩田陸さんからの推薦コメントが寄せられていました。
恩田陸先生から「好き好き!超キュート! これ、絶対人気でます(確信)」
引用元:小学館
松本大洋先生からは「ツチカさんの漫画がずっと好きです。北極百貨店、新境地ですね」
引用元:小学館



作家さん達からも人気のある作品なんですね。
漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』は、以下のような賞を受賞しています。
- 2022年:『第25回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門』優秀賞
- 『第27回ファンタジア国際映画祭』長編アニメ部門観客賞銀賞



日本のみならず、海外でも高い評価を受けているんだね。
これまでアニメや映画といった映像化はおこなわれておらず、2023年4月に初めて「劇場版アニメで映像化する」という制作発表がおこなわれました。


映画化に向けて、原作者である西村ツチカさんは、以下のようなコメントを寄せています。
アニメーション映画はたくさんのプロフェッショナルの方々の手によって磨かれた多くの要素が総合していてとてもカラフルで、自分のモノトーンな原作漫画を個人商店にたとえるなら、本作はまさに百貨店だと感じました。
引用元:animate Times
北極百貨店という色んな動物たちが楽しく時間を過ごすための環境が、こうして形を変えつつアニメや映画の世界にまで広がることは、なにより動物たちにとって喜ばしいことと思います。
また個人的に、かつて大型百貨店の薄暗い片隅で働きながら強烈にまぶしい売り場を眺めておぼえた不条理な感覚が漫画を描く大きな動機でしたが、華やかな本作を観てその初心を思い出し、大きな刺激をいただきました。
どうもありがとうございます!
映画化されて1人でも多くの人に作品を見てもらえることを、とても喜ばれている西村ツチカさん。
コメントから、優しい方であるのが伝わってくるかのようでした。



登場する動物達への愛も伝わってきたよ。
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』原作小説のあらすじ・内容


原作となった漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』は、以下のようなあらすじ・内容となっています。
\漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』はこんな物語/
「秋乃は新人コンシェルジュとして、動物たちが訪れる“北極百貨店”で働き始める。
一人前になるべくフロアマネージャーや、先輩に見守られながら奮闘する彼女の前に日々個性的な客がやって来る。
悩みを抱えた客たちの中でも、絶滅危惧種の客は特に個性的で……」
引用元:映画ナタリー
長年連れ添う妻を喜ばせたい金持ちのワライフクロウ、
久々に会う父への贈り物をさがす女優のウミベミンク、
美しい彼女への求婚にひるむ若者のニホンオオカミ・・・
そして秋乃さんの周りには神出鬼没のフロアマネージャー、
温かく見守る上司や、きびきびとした態度の先輩、
斜に構えた謎の同僚など個性豊かなキャストが揃います。
可愛い動物のお客様たちの悩みが
一生懸命なヒロインの頑張りと機転で解決される
とにかく無敵に良いマンガです。
引用元:小学館
漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』は、お客さんはみんな「動物」という、百貨店が舞台の新感覚ストーリーです。
そしてヒロインである新人コンシェルジュ、秋乃の前にやってくるお客さんは「絶滅種」の動物たち。
接客を通じて「コンシェルジュ精神」について学びながら成長していく秋乃の姿や、気難しかったお客さんが秋乃との関わりを通して変化していく様子などが描かれています。





成長していく姿を見ると、見ている側も元気が出てくるよ。
「店員さんは人間で、お客さんは動物」という、なんともファンダジックなシチュエーションにわくわくする作品です。
かわいらしいタッチで描かれた動物達の、それぞれが持つ「個性」が読者の目を惹きます。
そして、主人公である秋乃さんが「全力で仕事に向き合い成長していく姿」には、やはりグッと心を動かされるものがあります。
\ついファンになってしまうから不思議/


▽紙の書籍で楽しみたい方はこちら▽
Amazon|楽天ブックス
*上記広告は商品ページが別タブで開きます。
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』原作小説の作者・西村ツチカはこんな人物
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』の原作者・西村ツチカさんは以下のような方です。


お顔は非公開とされているようなので、手の画像をお借りいたしました。
- 名前:西村ツチカ(にしむら つちか)
- 生年月日:1984年
- 出身地:兵庫県神戸市
西村ツチカさんは、漫画家・イラストレーターとして活動されている男性です。



男性とは…イラストのタッチや名前から女性を想像していたよ(驚)
西村ツチカさんの代表作には、以下のような作品があります。
- 漫画『なかよし団の冒険』
- 漫画『かわいそうな真弓さん』
- 漫画『ちくまさん』
- 漫画『さよーならみなさん』
- 漫画『アイスバーン』







知ってる作品はあった?
西村ツチカさんが漫画家になるきっかけとなったのは、「中学生の頃に『AKIRA』という漫画を読んだことだった」といいます。
当時、西村ツチカさんは、親が持っていた漫画『彼女の想いで…』『SOS大東京探検隊』に夢中になっていました。
ある日のこと。
西村ツチカさんは、親に叱られている最中にも関わらず、その漫画を読み続けていたそうです。
その姿を見た親御さんは、西村ツチカさんから漫画を取り上げ、グチャグチャにしてしまったのだそう。
翌日、親御さんは「ごめん」といいながら、西村ツチカさんに漫画『AKIRA』をプレゼント。
この漫画がまさか、西村ツチカさんを漫画家へ導くとは、当時の親御さんもまさか予想していなかったに違いありません。



何がきっかけになるかは、分からないものなんだね。
その後、西村ツチカさんは、大学受験に失敗し浪人生活を送るという出来事を経験しました。
その際「漫画への未練」を断ち切って勉強に集中するために「1度きちんと漫画を描いてみよう」と思ったという西村ツチカさん。
漫画を描き、『ヤングマガジンアッパーズ』の新人賞に応募すると、驚くことに・・・大賞を受賞。
この時点で、商業誌へのデビューを果たしました。
しかし、その後は勉強に集中し、漫画に関する活動は一切しなかったそうです。



まずは大学へ合格することに集中したんだね。
大学入学後、再び漫画を描き始めたそうですが、「誰に見せるためでもなく、一人で黙々と描いていた」のだそう。
大学卒業後、西村ツチカさんに再デビューの機会が訪れます。
当時、西村ツチカさんが描いた『君の動き』という作品が『月刊COMICリュウ 龍神賞』で銅龍賞を受賞したのです。
漫画家としての才能は、やはり隠しきれないものがあったのですね。
2009年、同誌に掲載した『黒岩さん』という作品で、漫画家として再デビュー。
以降、読む人の心を掴んで離さない愛着あふれる漫画を、世に送り出し続けてくれています。
\西村ツチカさんの世界を堪能/


▽紙の書籍で楽しみたい方はこちら▽
Amazon|楽天ブックス
*上記広告は商品ページが別タブで開きます。
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』原作小説を読んだ人の感想・レビュー


原作小説『月』を読んだ方々からは、以下のような感想・レビューが寄せられていました。
不思議な設定なのに奇をてらっていなくて、全体がふんわりと優しさに包まれている。
引用元:ブクログ
そんな、お話でした。
主人公の秋乃さんの表情や動きが、とても素敵なマンガです。
引用元:ブクログ
動物だけがお客さんという、あり得ない世界ですが、何とも言えない、ゆったりとして暖かい時間に包まれた気がします。
普段は漫画をほとんど読まないけれど、美しくてかわいいイラストのような絵に一目惚れして買ってしまった。
引用元:ブクログ
ニホンオオカミかわいいな。これは手元に置いておきたい漫画だ、買ってよかった!
クリックで開きます☺︎
「イラストが可愛い」「ほっこりする」「癒される」といった声が多く、全体的に好印象・高評価な作品であることが伝わってきました。
ストーリーやセリフに、ハッとさせられる人、感動する人も多数。
一生懸命に生きる登場人物や愛らしい動物たちが気がかりで、つい応援したくなって、夢中で読み進めているうちに、あっという間に読み終えてしまいます。
慌ただしい毎日に疲れた方、癒しの時間を求めている方、お仕事に対して前向きな気持ちが持てなくなっている方などに、特に手に取っていただきたい一冊です。



読むだけでリフレッシュできること間違いなし!だよ。
\西村ツチカさんの世界を堪能/


▽紙の書籍で楽しみたい方はこちら▽
Amazon|楽天ブックス
*上記広告は商品ページが別タブで開きます。
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』原作小説が今すぐ読めるところ・買えるところ
原作の漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』が今すぐ読めるところ、買えるところは以下の通りです。
漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』を読み始めるなら、断然「電子書籍での閲覧が便利でお得」です。
書店が閉まっている夜中に急に読み始めたくなっても大丈夫。
本を買いに書店に行く時間がなくても大丈夫。
電子書籍なら、いつでも、手持ちのスマホやタブレット・パソコンから読み始めることができます☺︎
\以下のリンクから直接商品ページへジャンプできます/


*上記広告は商品ページが別タブで開きます。
電子書籍を配信しているサイトの中では、ebook japanがお得です。
初めて利用する方であれば全員もらえる「初回限定クーポン」を利用すると、西村ツチカさんの漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』を300円ほどで読むなんてことも可能。
「お得になった分で、欲しかったあの本もまとめ買い」なんて楽しみ方もいいですね。



ebook japanは、クレカ決済のほか、電子マネーやスマホ決済も使えるよ。
▽紙の書籍で楽しみたい方はこちら▽
Amazon|楽天ブックス
*上記広告は商品ページが別タブで開きます。
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』原作小説が誕生したワケ
作者である西村ツチカさんは、ずっと「絶滅した動物を描きたい」という気持ちを持っていたそうです。
あるとき、ペンギンの名前の由来が「絶滅した動物の学名」だと知り、強い興味を感じたのだそう。
この時に感じた「面白さ」を漫画で表現したいと思ったことが、漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』誕生に繋がったようです。
ペンギンの名前の由来が絶滅した「オオウミガラス」の学名「Pinguinus impennis(ペンギヌス インペニス)」だと知って、すごく興味を持ったんです。
だって、ペンギンは南極にオオウミガラスは北極にと生息地も正反対だし、姿が似ているというだけの理由で名付けられているんですよ?
それがすごく面白くて、そういった話を漫画で表現したいと思ったのがきっかけです。
引用元:illustration
ペンギンの名前の由来を聞いた時から、西村ツチカさんの中にあった「いつか絶滅した動物を描いてみたいという想い」を形にするイメージが、どんどん膨らみ始めていったようですね。
それが、こんな素敵な漫画に仕上がるなんて、西村ツチカさんのイマジネーション力には、本当に脱帽です。
漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』は、ストーリーや設定と、西村ツチカさんの描く繊細で愛らしいタッチのイラストの相性もまた抜群で、ページをめくるたび、物語がスーッと心の中に滑り込んでくるのですす。
読んだ方の感想の中に「つい拡大してひとつひとつじっくり見てしまった」という声もありましたが、本当にそうしたくなるから不思議。
ずっと見ていても飽きない、何度読んでも飽きない作品なのだと思います。
\希少な動物達にも出会える/
▽紙の書籍で楽しみたい方はこちら▽
Amazon|楽天ブックス
*上記広告は商品ページが別タブで開きます。
【まとめ】映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』原作漫画は読む人の身も心もほぐす癒しの物語だった
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』の原作小説は、西村ツチカさんの同名漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』でした。
西村ツチカさんにしか描けない、愛らしく繊細なタッチのイラストに心がほっこりと癒される本作。
登場する百貨店の従業員や動物のお客様が紡ぐお話は、ストレスや緊張で固くなった心と体を、そっとほぐしてくれるのです。
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』と合わせて、原作漫画もぜひ手に取ってみてください。
作者の西村ツチカさんが漫画『AKIRA』を読んだことで未来が開けたように、手に取ったあなたにも何か素敵なきっかけが訪れるかもしれません。



行動した人にしか掴めないものは、必ずある。
\『北極百貨店のコンシェルジュさん』の電子配信ページへ/


▽紙の書籍で楽しみたい方はこちら▽
Amazon|楽天ブックス
*上記広告は商品ページが別タブで開きます。
漫画『北極百貨店のコンシェルジュさん』を全巻まとめてお得に読みたい方は、以下の記事もぜひチェックしてみてください☺︎

